見出し画像

バッジがちょっと、うざいかなぁ

と思うのは、僕の心がひねくれているからでしょうか。

noteで出てくるバッジ

『200回スキあつめました』とか

『300回スキして次のバッジを獲得しましょう』とか

ダッシュボードなるものを見て正直なところ

『あー、うざいなー』と思ってしまった。なんというか、小学生が、これもらえば喜ぶ、あるいは、これもらうために努力しましょう。みたいな感じがしてしまう。

運営の人たちが、頑張って出したアイデアで、これによってモチベーションあげて
毎日投稿とかしてる人もいるのはわかるんだけど,,,

noteで成功するための記事がたくさんあって、そりゃー誰だって自分の書いた記事を多くの人に読んでほしいだろうし、すきだってほしいでしょう。
ビジネスに活用しようと思えばフォロワー数は大事ですしね。
でも、そのためのテクニック云々に走り過ぎると、本質を見失うのではないだろうか。

バッジを獲得するたびに

『本末転倒』

にならないよう気をつけようと思う。

まあ、ご褒美的なものは、いただいたら素直に喜ぶべきなんでしょうね。


あ、noteスキです。







ー「喜捨」の意味は功徳を積むため、金銭や物品を寺社や困っている人に差し出すこと。ー あなたの喜捨に感謝いたします。