見出し画像

野山シェアリングというサービス

野山シェアリングとは、個人が所有している山林を、キャンプや山菜採りなどに利用してもらうサービスの事です。
http://www.owakoi-labo.tokyo/

私が2年ほど生活していた田舎では、親から相続している山林あるが、最近足腰が弱って山に入らなくなった。という感じの話が多く聞いていました。

一方、キャンプが好きな私は、普通のキャンプに物足りなさと、大型連休中の混雑で、新しいキャンプを模索し始めました。

そんな時に大学の先輩が山もってるという話を聞き、その山に入らせて貰うことに。

その山でのキャンプは、トイレも水道もとても不便な環境で、夕方には日の光が入らなくなり暗くなるのも早い。それらの不便さがどうにも楽しかったのです。

そこで、山を貸し借りするサービスがあってもよいのではないかと思いはじめてみました。

シェアリングエコノミーは、家や車などの資産が対象になることが多く、山も購入しようとすると、1000万円近くすることがあります。

その値段の割には利用価値は少ない。

シェアすることで少しでも有効利用に繋がればと願っています。

まだビジネスモデルについては模索中です。よいアイディアなどあればメッセージいただけるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?