見出し画像

今が旬!そら豆。ワインペアリングレシピ【そら豆のペペロンチーノ×ワシントン州シャルドネ】

空豆の季節です。

やっぱり大事なのは茹で加減。

今回もバーミキュラのライスポットを使っていきます!

ライスポットに空豆をセット

水を90cc入れる

弱火で12分

それだけで美味しく茹で上がります!

やっぱり便利なバーミキュラのライスポット

剥きます

2つに割る

白い突起に指を引っ掛け

剥きます

これで丁度良い茹で加減です!
豆の硬さも残っており、青臭さもしない状態です!

空豆のペペロンチーノ

空豆、オリーブオイル、ニンニク
唐辛子

パスタでおなじみ、空豆のペペロンチーノを作っていきます!

ニンニクを剥きます

ニンニクのお尻に包丁を入れて皮を剥いていきます

半分に切ってから薄くスライス

通常は芯がありますが新物は芯が無いです!

ニンニクと唐辛子とオリーブオイルを鍋に入れて極弱火で火をつけます

ニンニクがふつふつしてきてニンニクの香りがしてきたら空豆を投入!

完成!

今日のワイン

アメリカ、ワシントン州のシャルドネです!

ワシントン州の有名なリンゴを思わせる爽やかで明るい⼝当たりの白ワイン。

アメリカのシャルドネといえばカリフォルニアの樽香がきいたシャルドネを連想しますが、このワインはまた違ったアプローチです!

だから、このワイン

・ニンニクの効いた料理に優しいく果実味がしっかりとした白ワイン

・いつもとひと味違う冷涼な地域、ワシントン州のシャルドネ

・2200円でのポテンシャル!コスパ抜群です

是非、お試しください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?