見出し画像

スピ:「ゆきこ」と「米鶴」

ニイハオ、ゴローです!@上海

土曜日出勤な上海です!この振替出勤みたいな制度は本当にやめて欲しいですね〜どうもリズムが狂います。

金曜日は、普段ならほぼ飲みにもいかずに自宅にまっすぐに帰るんですが、結構な確率で友人からお声が掛かるから不思議なもんです!笑

そんなわけで、昨日の金曜日も自宅にまっすぐに帰る予定だったんですが、友人からお誘いが!笑

初めてのお店だったのと、今日の土曜日が出勤だという憂鬱さもあり、ちょいと飲みたい感じだったので、即答で「行く!」と!笑

1ヶ月に1回ぐらい開催している「ゆるやかな日本酒会」に参加してくれている友人2人と!

懐かしい「再会」もあり、めちゃくちゃ楽しかったです〜

日本酒、焼酎がめちゃくちゃ種類があって、軽くビールを一杯飲んだ後に、軽く「月桂冠」で喉を潤し、まずはこれ!

画像1

一言!

「めちゃくちゃうまい!」

香りがすごいいいです〜

僕はソーダ割りで飲んでたんですが、次回はロックで飲みたいかも!

昭和4年創業の焼酎蔵みたいですね〜!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

藤居醸造合資会社
大分県豊後大野市千歳町新殿150-1
TEL:0974-37-2016
不定休
MAIL fujii@taimei-fujii.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日飲んだのはこちら!

泰明、は杜氏の方のお名前見たいですねー!

この焼酎はまた飲みたい!

1本飲み終わる頃には、いい感じにほろ酔いになっていたところで、ちょうどお店に日本酒が届いたようで、店主に「この日本酒は美味しいよ!」ってみせてもらったのが、なんと!「米鶴」だったんですー

画像2

というのは、うちの両親は山形県出身で東京の高田馬場で小さなお店をやっていたんですが、その時にだしていたのが山形県の日本酒「米鶴」だったんです〜!なので僕は、日本酒といえば「米鶴」という感じなんです〜!

辛口でスキッとしていて非常に美味しいんですが、なかなか出会えないんですよね〜。日本にいた時も「米鶴」を置いてある居酒屋ってほとんど見たことなかったです〜

なので、「まさか、上海で!しかも、僕が知っている辛口の米鶴じゃない!」笑

米鶴 純米あんだんて

僕の好きな辛口ではなく、ほんのりと甘くて飲みやすい感じの日本酒でした〜

飲みながら、ふとその当時のことなんかを振り返り、ちょいと苦い味にも感じたところで、ちょうどお酒もなくなり帰ろうかと!

驚いたことに、店員の可愛い子の名前がうちのかーちゃんと同じく「ゆきこ」だったのは、かなり運命じみたものを感じてしまいました〜

何か「意味」がある!

■お店:旨酒旨肴 思無邪(おもいうよこしまなし)

■住所:上海市仙霞路659号



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?