解説編|Q:運動会でどんなスピーチする?@こどもの日特別企画
@ゴリラ節で、好き放題に解説します!WOW!「 音声も 」あるから、探して。スピーチ実演してるからね。
さて、先日の勝手企画に勝手に回答して勝手に解説するという@ゴリラ好き放題解説編です。コメント(回答チャレンジ)ありがとうございます😁
ちなみに、お題は下記です。
↓
ーーーーー
校長先生の挨拶、市長の挨拶、誰か分からんおっさんの挨拶、で、いよいよあなたの挨拶の番です。
なんと、今年度の小学校の運動会、開会式の恒例の儀式である、あの「 保護者(親)代表スピーチ 」を、あなたが担当することになりました。
こどもの日チャレンジ企画|締め切り5月7日(火)23時59分
Q:さて、どんなスピーチする?
ーーーーー
@ゴリラ的アンサー:運動会史上最短のスピーチを考える
いついかなるときも、僕たちは自分のことしか考えていない
今、執筆中のKindle書籍【第8弾】のテーマは「 コミュニケーション 」です。このありきたりのテーマで、私が伝えたいメッセージは「 あなたの話なんか、誰も聞いちゃいない 」ってことです。この思考が「 普通 」の人が、コミュニケーション上手な人です。言い換えます。
コミュニケーションが上手な人ってのは「 自分の話なんか、相手は聞いちゃくれねー 」って「 当たり前に 」創意工夫をしている人のことを言います。これ以外の人を「 楽天家 」とでも揶揄っておきましょう。
あなたのスピーチアイデアは楽天家?コミュ上手な創意工夫家?
(×)Q:何を話すか?
(×)Q:私が伝えたいことは?
ではなく
(◯)Q:相手が聞きたいことは?
です。いつも相手が聞きたいことを話せる人が「 話上手ですね 」「 分かりやすかったです 」「 早速やってみます! 」という高評価をもらえる人でしたね。@ゴリマニアの方は、過去に何度も聞かされ、耳が@ゴリラ状態なことでしょう。
相手の聞きたいことを話すコミュ王に おれはなる
さて質問です。
みなさんは、小学校運動会の保護者代表スピーチ、覚えていますか?どんな内容でした?その後のあなたの人生に影響を与えたスピーチ内容は?
Q:で、開会式のスピーチで、小学生のあなたが心底期待していたことは?
A:早く、終われ
ですよね?少なくとも、私はいつも校長、来賓、PTAのスピーチを聞きながら「 早よ、終われ 」って念じてました。念力が弱く、壇上で倒れる大人がいなかったのが残念です。
最近こそ、見直されてきました。が、相も変わらず、開会式を30分もやってる阿呆な学校があります。つまり、そのことに異議を唱えない阿呆な先生が集まっています。30度近い気温の中、30分もしょうもない儀式に付き合わされる子供たちが熱中症で倒れるのは当然のことです。人災です。ってか、犯罪行為です。
私の子供たちの運動会も、ちょうどコロナになる直前2019年の運動回で、数人の子供が開会式の途中で倒れてました。マジで思考停止って罪です。殺意さえ芽生えましたからね。
あ、@ゴリラ、興奮してきました。
学校の先生!未だに、無意味に長いだけのクソみたいな開会式をやっているのであれば、速攻、中止の提案をしましょう。あなたは、数百名の子供たちのヒーローです。正しいことを行動できる大人の姿を見せてあげてください。
@ゴリラ的アンサー:運動会史上最短のスピーチを考える
プレゼン、スピーチ、講座、その本質は「 相手が聞きたいことを話す 」です。
・経営者相手のプレゼンであれば(×)自社の商品サービスの話(◯)相手の会社が儲かる話
・毎日の料理に悩む主婦相手の講座であれば(×)レシピを上手に話す(◯)お母さん、今日はカップラーメンでOK!一緒に手抜きしよ
・職場の人間関係に悩む部下相手であれば(×)俺もそんなときあったわ(◯)どうしたい?何を手伝える?
相手に「 何を話して欲しい? 」って聞けば良いって話ではありません。相手の状況、感情、悩み、望みを深く豊かに想像し、創造するんです。
いついかなるときも、僕たちは自分のことしか考えていません
「 だから 」相手が聞きたい話ができる人が、特別な存在、コミュ王になれます。
ーーーーー
初回にして、既に開催の危機!
「 教える人 」の教える力を向上させよう!私の趣味「 教えること 」をはじめます😁 一緒に教える力を育みましょう!
5月11日(土)AM8時 教し活|ワクワク教質の案内はコチラ!
ーーーーー
プレゼン本(プレゼン超技術)で、プレゼンをもう一度学び直し!なぜか?ありがたいことに、今年の1月に出版したロジカル質問術の方が売れています。想定外でした。が、私としては❶プレゼン超技術❷ロジカル質問術、の順番がオススメなんです。その順番の方が、頭がスッキリ整理されて、行動しやすくなります。(ま、本人が読みたい様に読む方が、頭に入るんでしょうけどね)オススメの順番を知らなかった人は、ぜひ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?