見出し画像

スピーチで避けるベキ冒頭の挨拶!プロでもやってるNGフレーズとOKフレーズ!

「 人前で話すのが苦手なので、大変緊張しておりますが… 」
「 この様な場所で話をさせていただくことはなく、とても緊張しています…」

まぁ、なんちゅーか、日本人のDNAに組み込まれた「 謙虚 」とか「 謙遜 」というのは、スピーチやプレゼンにおいて「 邪魔 」以外何者でもありません。これ、典型的な「 やってはいけない 」一言目です。

この一言目、本当に良く見かけます。プロの講師やコンサルでも「 やっちゃっている 」残念な一言目です。私の耳と心は、この言葉を聞いた瞬間に自動的に閉じるシステムになっています😁

知っておけば良いのは、これは「 防衛本能 」です。先に「 話すのは下手ですから、許してくださいね 」という予防線を張って、自分のダメージを軽減するための防御策です。無意識レベルです。が、プロであればこれを「 有意識で 」コントロールする必要があります。聴衆は、そんな「 言い訳 」にお金を払いたくありません。し、そんな自信の無い人の話を聞きたいと思うことはありません。

素人最強説!役に立つのは机上の研究結果ではなく、本人の実践結果

【A】一度も太ったことも無いダイエットの経験も無い、とてもスリムでマッチョなプロトレーナー
【B】一度もダイエットに成功した経験が無い、プロプレゼンター
【C】元デブからダイエットに成功して、とてもスリムになった主婦

「 無理せずに健康な身体を取り戻す自分にやさしいダイエット方法 」というタイトルでセミナーがあった場合、一番面白いのは【B】です。講師は私です。とても面白い話を用意します😁が、参加者が最も「 私も頑張ろうと思いました! 」とダイエットに向けて動き出すのが【C】の主婦です。

そ、どんなに有名人であっても、どんなに話が上手な人であっても、太った経験も無く、ダイエットの経験も無い人の話は、結局、響きません。「 共感 」ができません。それよりも、元デブで現在スリムになっている主婦の話が響きます。「 普通の 」主婦であればあるほど、響きます。これが「 セレブな 」主婦だと、聞き手にフィルターが掛かってしまいます。ので、普通の素人が最強です。

人前で話すときに大事なのは「 話が上手か下手か? 」ではありません。今から話す内容が「 自分の実体験に基づいた話 」になっているかどうか?です

太った経験も無く、ダイエットの経験も無い人は、圧倒的に説得力が足りません。ので、専門家の知識やプロの話術で「 誤魔化す 」わけです。土俵を変える、とでも表現しましょう。が、人間ってのは、その辺りの微妙な「 逃げ 」を敏感に察知する能力が備わっています。

そ、もし、あなたが

「 人前で話すのが苦手なので、大変緊張しておりますが… 」
「 この様な場所で話をさせていただくことはなく、とても緊張しています…」

と言い訳をしそうになったら、話し方ではなく「 話す内容 」を点検してください。私の経験上、話に自信が無い人は「 自分の話(経験)をしても役に立たない 」と思い込んでいるから「 誰かに聞いた様な 」「 どこかの本に書いてある様な 」「 ネットで検索したら出てくる様な 」しょうもないアンケート結果やデータをペタペタとパワポに貼り付けています。素人がそれやると、マジで最悪な結果になりますからね。

実体験の伴っていない専門家よりも、実体験に基づいた素人の話の方が、100倍相手の役に立ちます

ま、その上で話上手であれば最強です。が、それは、極論、どーでも良いんです。それでも、なむれないほど気になる場合、相談ください。

言い訳に変わる一言目を決めておけ!

ちなみに、私の場合、特に一言目は決めていません。基本は「 場の目的と参加者に合わせて 」相手の反応を観察しながら場を和ませていきます。

ちょっと場が緩んでいるなぁ…と感じたときは、逆に緊張感を持たせます。「 もう、この場に参加した時点で問題は解決しています。なぜなら、私と出会ってしまったからです。 」という、強めのマウンティングトークです。これは、偉そうに話すことを目的にしていません。場のハードルを自ら上げることで、聞き手に「 ホンマに?じゃあ聞いてやろうじゃないか… 」と私の話に強制的に意識を向けさせる工夫です。そうすると「 ホンマに今日参加できてラッキーでした! 」という評価がめちゃ増えます。もちろん、内容が伴ってないといけません。が、内容が伴ってない話などするつもりも無いので、堂々と言い切ります😁

とまぁ、んな芸当はできません!という人は、こんな一言目を決めておきましょう。

セミナーに参加される方は積極的に話を聞いていただける方が多いので、いつも話し手としてとても助かっています(とても話しやすいんです)

解説する必要はないでしょう。なんとなく、その効果とか意義とか伝わったと思います。セミナーじゃない場合は、その場面に応じて自分で考えてみてください。正解探しは、思考停止の悪い癖です。ま、分からなければ、生成AIと壁打ちしてください。いずれにしても、常にその場の目的、その場の参加者を見極められる様になれば、何も準備など必要がなくなります。これは、プロだからできるのではなく「 相手に意識があるから 」できるんです。チャレンジ&速報楽しみにしています。


全く関係無いけど、昨日、ふとXに流れる「 ストリートファイト(素人の喧嘩) 」動画を見て思い出しました。20年以上も昔、帰りの電車内で、酔っ払った他部署の上司が私に絡んできたんです。で、あまりにもその絡みがみしつこいので、思いっ切り頭突きをしてあげました😁軽くじゃなく思いっ切りです。しゃがみこんでたと思うけど…。あの後、どーなったんやったけな?今の時代みたいにSNSにアップされてたら、いいね!の嵐と暴力の証拠動画としてエラいことになっていた???ま、ウザ絡みが悪いから問題ないか!



英語学習のため記事をAI(COPILOT)で全文英訳


Greetings to Avoid in Speeches! NG and OK Phrases Even Pros Use!

"I’m not good at speaking in public, so I’m very nervous..."
"I’ve never spoken in a place like this, so I’m very nervous..."

Well, the Japanese traits of "humility" and "modesty" are just obstacles in speeches and presentations. These are typical "don’t say" phrases.

I see these phrases a lot. Even professional speakers and consultants use them. When I hear these words, my ears and heart automatically shut down 😁.

This is a "defense mechanism." It’s a way to protect yourself by saying, "I’m not good at speaking, so please forgive me." It’s unconscious. But as a pro, you need to control this consciously. The audience doesn’t want to pay for such "excuses" and doesn’t want to listen to someone who lacks confidence.

Amateur Power! Practical Results Matter More Than Theoretical Research

  • [A] A very slim and muscular professional trainer who has never been fat or experienced dieting.

  • [B] A professional presenter who has never succeeded in dieting.

  • [C] A housewife who was once overweight and successfully slimmed down.

If there’s a seminar titled "Gentle Diet Methods to Regain a Healthy Body Without Strain," the most interesting speaker is [B]. That’s me. I’ll prepare a very interesting talk 😁. But the person who will most inspire participants to start dieting is the housewife [C].

No matter how famous or good a speaker is, if they’ve never been fat or experienced dieting, their talk won’t resonate. You can’t "empathize." The story of a housewife who was once overweight and is now slim resonates more. The more "ordinary" the housewife, the more it resonates. If she’s a "celebrity" housewife, the audience will filter her story. So, ordinary amateurs are the strongest.

When speaking in public, what matters is not whether you’re good or bad at speaking, but whether your talk is based on your own experiences.

People who have never been fat or experienced dieting lack persuasive power. So, they "cover up" with expert knowledge and professional speaking skills. But humans have a keen ability to sense such subtle "escapes."

So, if you’re about to say:

"I’m not good at speaking in public, so I’m very nervous..."
"I’ve never spoken in a place like this, so I’m very nervous..."

Check your content, not your speaking style. In my experience, people who lack confidence in their talk think, "My story (experience) isn’t useful," so they fill their PowerPoint with useless survey results and data they found online. When amateurs do this, it ends in disaster.

A story based on personal experience is 100 times more useful than a professional’s talk without it.

If you’re still worried, consult me.

Decide on an Opening Line Instead of an Excuse!
I don’t have a fixed opening line. I observe the audience’s reactions and adjust accordingly.

If the atmosphere is too relaxed, I create tension. "The problem is already solved because you’ve met me." This isn’t to sound arrogant but to raise the bar and make the audience pay attention. This increases the number of people who say, "I’m really glad I attended today!" Of course, the content must be good. But I always ensure my content is solid, so I say it confidently 😁.

If you can’t do this, decide on an opening line like this:

"Participants in this seminar are very engaged, which makes it easy for me to speak."

You don’t need an explanation. You probably understand its effect and significance. If it’s not a seminar, think of something suitable for the situation. Don’t look for the "right answer." If you’re unsure, practice with an AI. Always consider the purpose and participants of the event. This isn’t something only pros can do; it’s possible because you’re aware of the audience. I look forward to your challenges and reports.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?