見出し画像

新軽井沢と鉄道博物館

プラントトラベル 第1回

こんにちは、プラントです。

久しぶりに軽井沢に行ってきました。

上信越道を走りながら、初夏の緑と碓氷峠の迫力に圧倒され旅は始まりました。

岩山すごいですね。何かが潜んでいそうな気がします。↑ ↑ ↑

軽井沢と言っても、旧軽井沢、新軽井沢、中軽井沢、北軽井沢がありますが、

今回は、新軽井沢にいってきました。
軽井沢駅周辺ですね。


もちろん、軽井沢ショッピングプラザでお買い物しましたよ。

壮大な自然の中でも、軽井沢はとにかくオシャレです。
銀座や麻布を歩いているのでは? 錯覚するほどです。

山の中に都あり。

ベンチもオシャレ。


子供も遊べます。

今回、新発見したのは ↓ ↓ ↓

ロボットが働いてました。たぶん、芝刈り。もう、そんな時代なんですね。


さて、ここからは昨年の春の記録です。
軽井沢は、何度も来ていますが、初めて碓氷峠を越えて、群馬県安中市を訪れたときのこと。

ヘアピンカーブの峠道をひたすら走り、群馬県に入りました。

この陸橋↑↑↑、かなり古いもののようです。
近くで見たので、圧倒されました。

そして、峠を下ると、鉄道の王国が見えて来ました。

『碓氷峠鉄道文化むら』というそうです。
レトロな鉄道とゴツゴツした山。

そして、最後にお気に入りの一枚です。

(昨年春に撮影したものです↑↑↑)
 SLと桜🌸

今回は、ここまでです。

PS:碓氷峠のクネクネカーブ、やばかったです。
🚗の運転には、慣れている方ですが、疲れました。この後、また峠道を走り帰りました。

お知らせ
今回は、軽井沢の話題でしたが、
大雪の甲府市を舞台に描いた小説『雪害』を
アップしています。

良かったら、読んでみてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?