見出し画像

諦めそうになった時に、何度も私を励ましてくれた言葉

こんばんは♪goodsunです。

【ライ活】4日目です。

これで3日坊主はクリア!次は4日坊主?をクリアできるようにコツコツと頑張ります♪

さて、今日は「社会保険労務士」試験の合格発表日でした。

受験日は8月27日(日)でしたので、受験生の方は約1ヶ月の間、ドキドキ、モヤモヤした気持ちで過ごしていらっしゃったのではないでしょうか?

今回は救済措置が無く、厳しい試験だったと各予備校の記事で知りました。

合格された方も、惜しくも悔し涙を流された方も本当にお疲れ様でした。

心から労いの言葉を送らせていただきたいと思います。

今回、こちらの記事は「惜しくも悔し涙を流した方」に向けて書かせていただいています。

なぜなら、私は社会保険労務士(以下、社労士)試験で「7回」も不合格になった経験があり、気持ちが分かるからです。

いや、今思い出しても数えきれないほど辛い思いを経験しました。

「あと1点取れてれば…」「あの答えを変えていなければ…」「もっと勉強時間を取っていたら…」挙げればキリがありません。

年に一回しかない試験ですので「あと一年頑張れるかな…」と落ち込んでる方もいらっしゃいますよね。

当然だと思います。

私は8回目の試験で、しかも救済措置に引っかかってギリギリ合格できた者ですので偉そうな事は言えません。

ただ一つだけ、何度も諦めかけた時に励まされた言葉をお伝えしたいと思います。

「勝つまでやれば、必ず勝てる!」

これは、私がお世話になった受験予備校の先生がサラッと言った言葉でした。

なぜか私の心に刺さり、気づいたらノートにメモを取っていた、そんな言葉です。

諦めて別な道を歩んでもいいし、リスタートをして同じ道を進んでもいいと思います。自由です。

どちらの道に進んだとしても、その道の先で「勝つまでやれば」、「必ず勝て」ますよ!

私は7回リスタートをして同じ道を進みましたが、後悔はしていません。正直、辛かったですけどね…。

今は社労士として登録しながら、発信力を身に付ける為にライティングの勉強を本気でやっています!

ゆくゆくは、自分の事務所のホームページも作りたいなと思っています。

もちろん「勝つまで」やり続けますよ!

長くなりましたが、今日、悔し涙を流した方が前に進めることを祈りながら終わりにしたいと思います。

長文、失礼しました…。
つい、熱くなってしまいました😅

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?