見出し画像

第38章

本当に徳を身につけた人は、徳があるなどと驕ってはいない

だからこそ、徳がある

中途半端な徳しかない人間は、その徳の評価を守ることに必死で

結局は徳とはかけ離れた人間になってしまう

本当に徳を身につけた人は、賢しらに現実世界に働きかけたりしない

そして働きかけることに、何の欲望もない

中途半端な徳の人は、働きかけもしないが、欲望はある

かなりの仁を身につけた人は、働きかけるが、欲望は無い

かなりの義を身につけた人は、働きかけるし、その欲望がある

礼を身につけた人は、働きかけるし、相手が無礼だと攻撃さえする

このように、

道、仁、義、礼、はヒエラルキーとなっていて

(ここがまさに儒家へのアンチテーゼ)

タオが実現できなくなると、その下位互換の徳にすがるようになり

徳が実現できなくなると、その下位の仁愛にすがるようになり

人生が実現できないと、下位の正義にすがり

正義すら実現できない世の中になると、形式ばかりの礼儀だけがもてはやされるようになるのだ

(すなわち、春秋戦国の現代は、そのような末期である)

(人類の有史以来、末期で無かったことなど無いwwww)

(なぜなら、人類には欲望と知性というシステムが備わっているから)

礼儀というのは、本当の気持ちとはかけ離れた表面的なものにすぎず

表面だけを重視する社会は、必ず混乱する

(それが有史以来の人類なんだけどね!)

鋭い知性や洞察力、なーんてものは、タオの流れに反する無駄な営為であり

愚かさの始まりである

結局、タオに従うならば、純粋であろうとし、誠実であろうとする

そもそも我々はタオの一部で十全であるというところに満ち、

キラキラして魅力的でセクシーなところには目も呉れないものだ

だから、礼儀とか頭脳とか捨てて、ただタオに従えばよい

(まさに儒家へのアンチテーゼ) 

(そして現代でももてはやされている多くの価値観へのアンチ)

(資本主義、民主主義、能力主義、自己実現、個人主義、自分の心、たくさんの友達、人たらし、安定、、、何もかも)

(じゃあ何?>指向しなければよいだけだ)

(道:伊勢おかげ横丁)