エントリーの舞台裏ーさくら構造株式会社
GOOD ACTION AWARDは2015年の第1回開催から、2024年3月の第10回開催まで、累計87件の取り組みが選出されてきました。燦然と光り輝く受賞ラインナップですが、そんな受賞企業も、はじまりは他企業と同じ「エントリーボタン」をクリックするところからスタートしています。
この「エントリーの舞台裏」では、「エントリーできるかな…」「どうせうちなんて…」と迷われていたりする皆さまに向けて、過去の受賞企業様にエントリーから受賞後の反響まで、リアルな舞台裏をあれこれお聞きするシリーズ企画です。
今回、お話を伺ったのは、第9回開催で「上司選択制度」で受賞を果たしたさくら構造株式会社の今井さんです。
●GOOD ACTION AWARD note編集部(以下、編)
はじめにGOOD ACTION AWARDにエントリーしようと思ったきっかけについて教えてください。
●さくら構造株式会社今井さん(以下、今井さん)
わたしはさくら構造に中途で転職してきたのですが、GOOD ACTION AWARDのことは薄っすらと名前を知っている程度でした。ある日、当社のお問い合わせフォーム経由で事務局から「エントリー受付中」というメールが送られてきたので、Webサイトなどを見て詳細を知ったのがきっかけです。
最終的に受賞に至った「上司選択制度」は、社内ではごく当たり前の仕組みとして定着していたのですが、転職組のわたしからすると、他の会社にはないとても斬新な仕組みと映っていたので、「もしかして行けるのでは」と軽く考え、興味本位でエントリーしました。
ちなみに参考までに伺いたいのですが、応募するきっかけとなった「エントリー受付中」というメールは、事務局が毎年この時期になると各社に一斉送信しているDMなんですか?
●事務局
いえ、むやみやたらに大量送信しているメールではありません。事務局スタッフが目視、手作業で時間をかけてリサーチを行い、「ぜひこの取り組みをご応募いただきたい」と思った企業様を中心にお送りしています。
●今井さん
へー、そうだったんですね、いや、知りませんでした。当社の取り組みとGOOD ACTION AWARDのコンセプトがやけに合致していたので気になっていました。受賞から何年か経って、裏側を聞けてようやくすっきりしました(笑)。
●事務局
このメールを受け取ったからといって書類選考を通過できるわけではないので若干心苦しくはあるのですが、少なくとも、事務局スタッフひとり一人が見つけた企業様に心を込めてご案内しております。
●編
さて、エントリーシートを書かれる際、工夫されたポイントはありますか?
●今井さん
エントリーシートの項目に沿ってシンプルに書きました。ただ、あまり抽象的なことを書いても取り組みの良さが伝わらないと考えたので、一連の流れを事実ベースで書きました。例えば、「XX年度にはXX名がこの制度を利用し~」といったように実例や数字を交えながら具体的に書くことを心がけました。
当社はこの「上司選択制度」ともうひとつ、計2つの取り組みをエントリーしたのですが、ひとつの取り組みあたり大体30分~1時間程度で書き上げたと思います。
●編
先ほど、御社内ではこの「上司選択制度」はごく普通の仕組みとして定着していたと仰っていましたが、アワードにエントリーすることを代表はどのように捉えていらしたのでしょうか?
●今井さん
エントリーをする前に、代表に「こんなアワードがあるんですが出してみてもいいですか?」と聞いたら、「いーよー、やってみたらー」と。何というか、あまりリアリティはなかったように思いますね(笑)。
この仕組みをはじめ、社内のいろいろな取り組みや制度は代表が創り上げていったものですが、現場での課題にひとつひとつ対応していった結果なだけであって、アワードがとれるような特別感や斬新さを狙ったものでも、そもそもアワードの対象になり得るとも想像していなかったと思いますよ。
例えば、「上司選択制度」は、自分自身の得意不得意を明らかにするという徹底した自己開示をベースにしているのですが、こういった価値観自体は社内文化として根付いているので、「実はすごいことなんだ」となかなか気づきにくいかもしれません。その意味で、わたしが転職組だったことが良かったのかもしれませんね。
●編
書類審査通過の連絡があり、訪問審査を受け入れていただくのですが、その時の印象をお聞かせいただけますか?
●今井さん
実際にこの取り組みに関わっている社員にインタビューを受けてもらいました。特に訪問審査向けの対策を事前に立てなくても、制度としてちゃんと定着しているので、社員ひとりひとりがこの取り組みの狙いや考え方までしっかりお話できていたのは印象に残っていますね。今回のように外部の方にインタビューしてもらうことで、さらに形になっていく、強化されていくことがあるんだと感じました。
●その後、最終審査会を経て晴れて受賞されたわけですが、その連絡があったときのことは覚えていますか?
●今井さん
はい、はっきりと覚えています。
先ほどもお話したように、わたし自身がこの制度を「他ではあまり類を見ない制度だ」と思っていたので、「行けるかなどうかな、、」と軽い気持ちでエントリーしました。それがこのように第三者からも評価いただけたのは本当にありがたかったです。受賞連絡をもらったときは感慨もひとしおで、今でもちょっと言語化が難しいくらい嬉しかった記憶がありますね。
当社はこういったアワード自体にエントリーしたことがなかったので、社員は喜びを通り越して驚いていましたし、リアリティの薄かった代表に受賞報告すると「えっ!?」って言っていました(笑)。
●編
表彰式に参加されてみていかがでしたか?
●今井さん
表彰式の場で、初めて受賞された他企業の取り組みを知ることができたのですが、この中のひとつに当社も名を連ねることができたのだなーと改めて実感しました。同時に、各社それぞれの課題をそれぞれの方法で時代に則して取り組んでこられた点がとても刺激になりました。
審査員の藤井さん(※)から、「社員に選ばせるという“職場”を会社が創り上げたことによって、「選ぶ」ことには責任が伴うことを逆に社員に示したことはとても意義がある!」というお言葉をいただきました
(※編集部注。リクナビNEXT編集長で、長く審査員を務める藤井さんは日ごろから「“職場”ということばを“SHOKUBA”という世界の公用語にしよう」と提言されています)
●編
受賞後の反響にはどのようなものがありましたか?
●今井さん
テレビをはじめ、新聞やラジオなど様々なメディアからたくさんの取材依頼が来ました。受賞から1年以上経っていますが、今でもちょくちょく来ます。
当社は構造設計の会社なので、例えば、新しい工法などの技術的な観点で専門メディアに取り上げていただくことはありましたが、テレビをはじめとする一般メディアで「働き方」「組織運営」などのテーマで取材いただいたことはなかったので、反響の大きさに驚いています。
こうした報道をきっかけにお客様からお声がけいただいたり、求職者の方への強いアピール材料となりました。わたしの勤めるオフィスの近所にコンビニがあるのですが、そこの店員さんにも「さくら構造さん、テレビに出てましたね!」と声をかけられたり(笑)、とにかく外部からの反響がすごかったです。
あとは、従業員の身内や知り合いから「見たよ!」「良い会社で働いているね」「すごいね」と言ってもらえることがとても増えました。自慢できる会社と言いますか、今回の受賞が従業員のエンゲージメント向上に大きな貢献を果たしていると感じます。
●編
最後に、エントリーしようか悩んでいる企業さまにメッセージをお願いします。
●今井さん
もし悩んでいるならば、まずはエントリーすれば良いと思います。エントリーは無料ですし(笑)、エントリーシートは30分~1時間もあれば書けます。
受賞できるかどうか、可能性が見えないことに労力を使うことに悩んでいる方もおられるかもしれませんね。例えば当社のように、外から見ればとても先進的な取り組みをしていても、内部の人がそれに気づいていないケースもあります。
その場合ひとつの目安として、わたしのように転職してきた社員が「この取り組み、珍しいですね」と言っているとか、外部の方から「そういう制度、いいですね」とちょっとでも言ってもらえたことがあるなら、チャレンジしてみる価値はあると思います。なんせ応募は無料ですから(笑)。
●編
今日はお忙しいところありがとうございました。
第11回GOOD ACTIONアワードのプレエントリーはこちらからどうぞ。
【https://forms.office.com/r/itsUFbdKmr】
(2024年10月3日追記)
第11回GOOD ACTION AWARDのエントリーは締め切りました。
今年も多数のご応募誠にありがとうございました。