見出し画像

買ってよかった商品を紹介してみる

私が一人暮らしを始めた時に買ってよかったものは下記の二つです。

①ブリタの浄水器
②ソーダストリーム

生物にとって水は大事。
暮らすなら、何はなくともまずは飲み水を確保したいところ。

日本の水道水は優秀だと思いますが
今年4月に農薬目標値の変更もあったりして
やっぱりちょっとは気になります。

ブリタのポット型浄水器は場所も取らないし、
一人暮らしならこれで充分です。

ずっと使ってるけど「ファン」って名前、今知った。
ちなみにボトル型浄水器も持っていますが、飲むときに非常に吸引力を要するので、浄水した水を入れて普通の水筒として使っています。
今は「アクティブ」というボトルが柔らかいタイプも出ていますが、以前からあるやつは色が可愛いんですよねえ。

ちなみにこれ。

吸引力に自信のある方なら良いと思います。

そしてちょっと悩んだけどやっぱり買ってよかったのが、ソーダストリーム。

ボタンひとつで操作できるタイプもありますが、私はこの手押しポンプのようにシュコシュコするのが好き。

いつでも炭酸水が飲めるので、毎日いろいろなものを割りまくっています。

まず朝はレモン水を作って飲む習慣があるので、レモンを絞ってソーダで割ります。
いい感じのモーニングルーティン気分が味わえます。

夜は晩酌をするので、私は芋焼酎のソーダ割りを作ることが多いです。少数派かもしれませんが、意外といけます。(いけるんですよ!是非広めて分かち合いたい。)

もちろん時々ウイスキーやバーボン、その他スピリッツも割ります。

帰宅が遅くてコンビニしか行けない時は、缶のハイボール〈濃いめ〉を買ってきて割るという節約技を繰り出すこともできます。
 

ちなみにインスタントコーヒーをソーダで作ってみたことがあるのですが、見た目ギネスビールみたいになってびっくりしました。
味はコーヒーですが。意外といけます。
探究心から色々なコーヒーをソーダで割ってみましたが、
私のおすすめはブレンディのエスプレッソ。

甘い物好きならきっとカフェオレ系のスティックもいけるんじゃないかと思います。

青汁を割って飲んだこともあります。
いけます。

粉になっている飲み物なら、結局なんでもいけるのかもしれません。
(や、私の舌がおおらかなのかもしれません。)


ソーダストリームのボンベは近所のスーパーで購入できるのですが、ボンベを購入する際は毎回住所や名前を記入します。
空ボトルもゴミとして勝手に処分することは出来ません。

高圧ボンベなど普通に危険物だと思うのですが、
それをお家で使えるレベルにまで落とし込んだ技術と、それをポヤーと生きている我々にも取扱えるシステムを作ったことがスゴイと思います。

作りたての炭酸水を入れるボトルにも、ちゃんと使用期限があります。

自動車も飛行機も発電も5Gも、新しい技術は常に確率とのバランスで、
何を受け入れ、何を受け入れないのかは出来る限りきちんと向き合いたいなあと思います。

すぐに正解は分からないのですけれども。


信長もチンギス・ハーンも、時の王侯貴族でも体験出来なかったであろう
シュワシュワできる日々に感謝。

あと、これらを買ってから
ペットボトルのゴミが出ないので、
週に一回しかないプラゴミの日のストレスがなくなりました。

ちょっとでも何かのご参考になれば幸いです。

今日はここまで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?