見出し画像

ひとりでプンプン。

書類作らなきゃ、うだうだしてた。

改正行政手続法ってあるみたい。これ、使ったら、信用ならん市議会とかにこっちの運命を託す必要なくなるかも。

行政の行う手続きが法令に反してるときに上位の官庁にむかって、正してって言えるやつみたい。

もし、上記の解釈であってるなら、なんで行政書士受験生知らないんだ?

きっと、選択式テストの弊害だな。行政書士の試験の一部は記述式だけど、分野が限られている。
社会福祉士も社会福祉法習うみたいだけど、選択式。理解してなくても受かる。

そもそも社会福祉士が使いもんならんから。ひとりでプンプンしてる。

行政法概説見てたら、行政法の一般原則からも逸脱したことやってる。
罷免権の行使求める書類、また作らなきゃじゃないか。

公務員が法令守らないから。またひとりでプンプン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?