アメイジング・デジタル・サーカスを見た

 こんばんはです。代理です。今回は紹介兼感想系になります。よろしくお願いします。

 昨日の夜、寝る前にYouTubeを見てたらある3Dアニメーションが話題になっているという内容の動画を見ました。そのアニメは先月14日に公開され、11月5日時点で7000万近く再生されています。タイトルは

「アメイジング・デジタル・サーカス」


 ーは、自分の人生を嫌って別れたがるかわいい漫画のキャラクターを描いた心理的ダークコメディです。(動画概要欄の引用)

 公開されたのはパイロット版(本編に先駆けて公開されるもの)で、25分ほどの動画でした。寝る前にみるには少し長かったので、今日、帰宅後、晩飯中に見ました。

以下あらすじ。

 変なヘッドセットを装着したら(本人談)、かわいいピエロのキャラクターとしてデジタル空間に転送されてしまう主人公の話。
「ケイン」という名前の、デジタル空間の支配者的ななキャラクターに、「ポムニ」という名前をつけられる主人公。ポムニは他のキャラクター達に、元の世界に戻る方法をたずねる。

以下感想。
 面白かったし、続きがすごい気になる。というのが率直な感想です。もともとホラーが好きなので本作の世界観や演出にはどはまりでした。直接ホラー要素があるわけではなくて、コメディ調の中に不穏な演出があるという感じです。血が出るなどの直接描写が無さそうなのでそういうのが苦手な人にもオススメできそうです。
 一応くせはあります。3Dアニメなので、2Dアニメを見慣れている自分とって、やや抵抗感はありました。キャラクターって3Dより2Dの方がかわいく表現できるような。というより3Dだとキャラクターが生々しくなってしまうんだと思います。ただ今作に関しては、3Dであることがダークコメディという世界観を、より強く演出できていると思いました。
 ついでに述べるなら、キャラクターも普通にかわいいです。特に主人公のポムニは、動きや表情の変化が激しく、退屈しない理想の主人公といった感じです。好きなシーンは動画最後の食事のところ、引きつった笑顔でフェードアウトするシーンです。ポムニがようやく自分の状況を理解して、とんでもないことが起こっているのを感じて、でてしまったであろう表情。最高です。これから何が起こるんだろうと思うと、見ている自分としてはすごいわくわくしました。他にもポムニには序盤のゲロ吐くシーンとか、鏡で自分の姿を見るシーンとか、魅力的なシーンがたくさんあります。ビジュもピエロがモチーフでありながら、可愛くデザインされていると感じました。ポムニがおかれている状況が混沌としていて本人からすれば明らかに恐ろしい展開なのに、ピエロというコメディの象徴する姿にされているのも、皮肉が効いてて魅力あるキャラに仕上がっていると思います。
 他のキャラクターも、見た後すぐに忘れてしまうような、陰の薄いキャラは一人もいません。
ポムニに次いで好きなのが「ジャックス」です。人型のウサギ姿をしていて、性格は常にマイペースです。マイペース?違うか。なんというか、意地悪っぽいです。好きなセリフは「うるさいなエスカレーターの音が聞こえないだろ」翻訳では「くだらないこと聞くなよ」になってました。言い回しが洋画っぽくてツボでした。またジャックスは他のキャラクターと比べて、精神が安定しているような感じがします。これが結構重要な気がしています。作品中では精神が不安定だったらしいカフモというキャラが、モンスターに変異した姿ででてきます。(真っ黒で大きな体に、目?のようなものがたくさんついてる姿)さんざん暴れまわった後、最後はケインによって地下に収容されてしまいます。地下には他にも、カフモと似たようなモンスターがたくさんいました。以前に狂ってしまった住人だと思われます。デジタル世界に本当に出口がないのだとしたら、狂わないで生活し続けるか、狂ってしまって地下に収容さるかの二択になります。永遠に続くなら地獄そのものです。前述の通りジャックスは、この状況でも平然としていてむしろ楽しんでいるように見えるので、簡単には脱落しないことが予想できます。何が言いたいのかわからなくなってきました。個人的に、ジャックスには主人公のポムニを助けるような展開があることを期待しています。他のキャラについても、一人一人語りたいところではあるのですがこの辺にしておきます。
 ストーリーについて、自分が気になっているところがいつかあります。
 まずポムニがたどる結末についてです。パイロット版時点で、最も精神が不安定なポムニ。カフモと同じように狂ってしまって地下に行ってしまうのか、あるいは精神を安定させて行くのか。正直この2つ以外の予想できない終わり方を期待しています。まぁしかし、終わらないというオチでも構いません。作品を作り続けていただけるなら。ポムニ、とてもかわいいので。
 次にホラーとコメディのバランスにについてです。ジャンルがダークコメディとなっているので両方の要素構成されるわけですが、正直コメディ要素がやや強い印象を受けました。この先のストーリーでは、もう少し怖い展開も期待してしまいます。ダークとはホラーとは少し違うのでしょうか。コズミックホラーとすごい相性良さそうだと感じたのですが。
 また、キャラの掘り下げもあれば最高です。ポムニやジャックス、他のキャラ達の過去話。ケインの正体について等。知りたいことがたくさんあります。自分自信、現実世界から作品を見ている一人の人間なので、作品中のキャラ達に、人間だったときの側面が垣間見れれば、より没入できると思います。
 そして一番気になってるのが、次に、この世界でポムニ達が何をするのか、させられるのかということです。パイロット版、何回も見ました。もういち早く本編が見たいです。気になって気になって仕方ないです。制作スタジオのGLITCHさん、チャンネル登録もしましたし、ベルマークの通知も済みです。Twitterもフォローしました。待ってますよろしくお願いします。 
 集中力が切れたので、無理やり締めました。アメイジング・デジタル・サーカス、オススメです。吹き替えもあるみたいなのでぜひ!


 最後まで見てくれた方ありがとうございました。今回は熱意のあるうちにしっかり書けたと思います。読みにくい文章になってると思います。申し訳ないです。こんな感じで不定期にはなりますが、週一回以上のペースで投稿するつもりです。よろしくお願いいします。

2023年11月5日           代理

 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?