見出し画像

今日のできごと 〜首の痛み。身体って面白い〜

今日はちょっと東洋医学の小話を。
馴染みのない方には難しいような、でもなんとなくは分かるはず!?なお話です。

夜中のLINE

今朝、目覚めると友人からLINEが入っていました。
送られて来た時刻は23時。

「居酒屋で飲んでたら、寝違えた感じで首が回らなくなった。
こういう時ってどうしたら良いの?」
と。

・・・あらら、昨夜は大変だったのね。私、すっかり寝てたわ^^;
すぐさま返信
『寝てたわごめん。首のどこが、どういう風にした時に痛いの?』

友人が目覚めて、返ってきた答えが、
「右に傾けた時、前に傾けた時に、首の右側が痛い」
とのこと。

ほーん。
屈曲した側と同側が痛いのね。
であれば、経絡の反応からいくと、小腸経か心経で反応点が出るはず。。。
画像を検索し、とりあえずツボが分からなくてもどうにか探せるように加工して・・・

『とりあえず、右腕の赤マルのあたりを押してみて、痛いところがあったら、
【押しながら首を動かす】をしてみて。
首が楽に感じるようなら、そこが治療点だよ。』
と、この見慣れていない人にとっては卑猥にすら感じてしまうかもしれないイラスト(一部自主規制w)を送りつけてみました。

反応があった

しばらくして、友人から返信が来ました。
「小腸経の小海ってあたりに、反応があったわ!」

ふむふむ、やっぱりね・・・。
とりあえず、首が楽になるならそれでヨシ。
良かった良かったお大事に。

でも、私の中にはどうにも疑問が浮かんだのです。

【なんでいきなり痛くなった?】

症状を聞く限り、西洋医学的に考えると、ぎっくり腰ならぬぎっくり首。
赤ちゃんに添い乳をさせたまま眠ってしまったお母さんが、首のあたりを冷やした時に起こりやすい症例です。
首に冷えが入った?でも、最近暖かいしなあ・・・しかも、屋内の飲み屋で冷える???
むむむ、、、としばし考えてみました。


小腸経への疑念

冷えが考えづらいなら、反応が出ていた小腸経(腸や消化器)に原因があるのではないか。

そこで、また尋ねてみました。
『最近、お腹の調子が悪かったり、イマイチすっきりしないって感じはなかった?』

「お腹の調子は悪いよ。そんなことまで分かるの!?
 連日の飲み会、寒いテラス席で冷たいもの飲みすぎて・・・気づけば首が回らない」

ビンゴです。
消化器も冷えも、両方の要因があったか!!!!

結論

友人は、
1、寒いところで、沢山の水分を摂った。
2、「寒邪」と「湿邪」は胃腸を傷めやすい性質があり、消化器官の不調を招いた。
3、また、寒邪は身体の後ろから侵入しやすい。

それにより、首の後ろ側と、首の小腸経が走っているあたりに痛みが出た。

なるほどなるほど、そういうことだったのか・・・。

『温かくして、消化に良いもの食べて、ごゆっくり^^』

と、症状に関して一通りの説明とアドバイスをして、今回の遠隔治療?(殆どセルフサービス)は終了となりました^^


友人も喜んでくれたし、私もお役に立てて嬉しかったし。
やっぱり東洋医学って面白いなあ・・・と、改めて思ったのでした。

今回の友人のように、簡単なアドバイスならLINEだけでもお手伝いできます。
気軽に東洋医学に触れて欲しいので、興味のある方はぜひご連絡くださいね。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また次の記事もお付き合いください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?