見出し画像

自由。

とあるアイドルが好きで、そのアイドルが出るイベント

いわゆる対バンライブを見た。バンドでもないのに対バンって・・・・・

始まって1時間ぐらいしてから見出して

超個人的にあまりにも退屈なアイドルが出てきて、

多分、1時間くらい寝てしまった。

その前に、撮影会に参加しての、転戦だったからだとも思うけど

さて、起き出してみたんだけれど、

ある意味パンクなアイドルが目白押し。

この人たちが売れたら、音楽業界のパラダイムが変わる。

2部構成になっていたらしく、一回退場し、再入場。

2部に入るとレベルがだいぶ上がってるって感じで

それなりの年数を経過した人たちみたいだ。

とあるグループが「ライブハウス@@@@@へようこそ〜」

って、煽りを使っていて、この元ネタを知ってるのか?

そして、リスペクトしてるのか?

と、いう疑問が湧き、その旨を端的にツイートした

あと「最後まで、もりあがりまっしょう!」という

今やコントでしか見ない煽りをしていたし、

その煽りに音楽がフィットしてないこともツイートした。

そのことだけがきっかけでなく、その直前にも

ネガティブスパイラル時に、そういう弱音をツイートしてたら

そのアイドルさんが、悲しいツイートは気持ちが同調しちゃうのでミュートします

と言った内容でツイートしたので、

そのアイドルさんを悲しくさせるなんて許せない、俺が守る

ブロックしちゃえばいいとか小炎上。

別にそのアイドルさんを悲しくさせる意図はゼロなんだけど;

まあ、ネガティブな発言があったので仕方ない。

実際ブロックされ始めて、

なんか、今までやってきたことに疑問を感じて

気持ちが冷め始めてたところに

他のアイドルの批判をすると

自分たちヲタク全体の印象がよくなくなるので

そういうツイートは控えて欲しい

とDMで入ってきたのでした。

「批判」はしてないけど、確かに「批評」はしてる。

悪口ではないし、今後良くなってくれればもっといいのに

と思っていただけだった。

実際、その数倍、褒めているアイドルさんもいるわけで。

タイムライン見て貰えばわかるんじゃないのかな?

アルファブロガーじゃあるまいし、

そんなことが影響することはないと思うんだけど

今まで、ずっとこうやって音楽聴いてきたから仕方ない。

なるべくババをひかないように

試聴機で何度も聞いてりして、CDを買ったりしてきて

「いいものもある。だけど、悪いものもある」

の基準で、曲のみで判断してきました。

歌っている人は、関係なかったりする方が多いです。

作詞、作曲、編曲した方々

可能ならば演奏したミュージシャンやエンジニア

そうやってきたのできたので仕方ない。

言った人たちの意見もわかるけど、

自分の行動にまで言及して欲しくなかった

音楽は自由に聞いていいと思う。

まして、なんかのファンクラブに入っているわけでもない。

何にも縛られることもなく、フラットに聞いてるだけ。

すごく寂しくなって、今まで応援してきたアイドルの

ファンの呼称があって、それを使うのをやめようと決めた。

多種大量の音楽を浴びて自由でいたいので

一歩下がって、「いちファン」として冷静に聞いていこう。

特典会の写真撮影はするけれど笑

毎回、新しい曲がない状態でライブを見て

曲に愛着はあるし、同じ曲も毎回違うので

それはそれでいいんだけれども

でも、欲しがりなんで新曲は1曲は毎回欲しいタイプの人間です。

なので、特別な呼称のファンを名乗れないので、名乗る資格もないです・

連隊と絆、仲間、とかそういうの苦手なんで、この場所に来たけど

この場所も居させてもらえないみたいだ。

今度、どこへいこう。

でも、チケット、いっぱい予約取っちゃってるんだよなー。

言っておきますが、このアイドルは大好きで

推しの概念がないからこの言葉使わないけど。

嫌いなアイドルは・・・・居ないっていうか見えないし、

ほかは、EXILE系の音楽がどんなに好意を持って聞いても

心に染みて行かない。

「いいものもある・だけど悪いものもある」





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?