労基法とは

介護だけに限らずですが、何故労働準備時間は給料が入らないのでしょうか?
また、会社によりますが給与支払いは1分単位で行わなければいけないと定められているのに当たり前のように守られていないのでしょうか?

私の会社はデジタルのタイムカードを採用しているのに給与支払いは15分計算。残業は事前申請の上に精査が入るため認められますが小言を言われる…
タイムカードの操作もされます。

こんなやりとりが発生しているなんて会社たくさんあると思います。また典型的な業務改善をしようとしてどんどんやる事を増やしていくポジティブな雰囲気のブラック企業です。

このやり取り、一体誰が考えて誰が決めたんでしょうか?デジタルのタイムカードがあり、実際打刻があるのに内容の精査をされ、残業しないようにやり方を考えるとは言ったものの改善なんてありゃしない…
人不足で事務仕事は残業しないと出来ないのに…
それじゃダメと言うだけの上司…
現場は悲鳴をあげるも上司は聞くだけでなんもしてくれません。結果いつも同じです…

あ、私が今言っている上司は施設長ではなくてエリアマネージャー・部長辺りです。

そんなに嫌ならやめればいいじゃんと言う方もいます。しかしそう簡単には出来ないから困ってるんです。

あぁ、悲しいかな愚痴ばかり…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?