見出し画像

大学卒業後のビジョン

こんばんは、今ニュージーランドは夜の9時半前!

9時半前でこの明るさ

お風呂もご飯も終わって、ベッドでパソコン開いてカタカタノート作成しています

私は今、大学を休学してワーホリに来ているわけで、今年の9月には日本に戻って、復学します。

3年生の後期と4年生が残っています。
3年の後期になればインターンなどが始まり、徐々に就活モードなのかなぁと思います(今、大学の友達はES出したりインターン行ったり就活してるすごい(T ^ T))

最近私も、ワーホリから帰って、就活が始まるときどうしようかな、卒業後何したいかな、と考えています。

今日は、ここ最近私の中で考えていることをまとめてみようと思います。

この留学生活が始まるまでは、将来のことを考えるときに「将来何の仕事をするか」と「仕事」を考えていました。
でも、最近は「将来どう暮らしていたいか」と「暮らし方」を考えるようになりました。(これは結構自分の中で考え方が変わった部分な気がする)

今の私がしたい暮らしは「まだまだ海外も日本もどこへでも好きなところへ行ける自由自在な暮らし!!!」です
旅行というより、暮らしたい!暮らして、実際にその国について深く知りたい
そのためには、自分自身で収入を得れる仕事をせねば
いわゆるフリーランス。そのフリーランスも何のフリーランスになるか、という話
これがイマイチよく分からなく私がつまづいているポイント

私の今の漠然とした理想は、
卒業して会社に入り、3年ほど知識と貯蓄を蓄えて、フリーランスに転身
フリーランスとして生活できるようになったらワーホリビザを使って海外に行く✈︎
フリーランスとして自分で生計を立てながら、その国で暮らす
(ワーホリビザなので1年間その国で暮らせる)
(実はワーホリビザは就労は義務付けられていない!けど、友達も作りたいし、人間関係は人生において一番大事だと思うので、パートタイムでも働く(?))

そんなこんなしてたら、30代なのかな?人生早すぎる
ワーホリビザは30歳までなので、31歳以降はどうしようか??
分からないけど、なんかすごく楽しそう!

漠然としすぎてるけどこんな感じで暮らしたいな〜

あと、発展途上国の支援には携わりたい
フリーランスになれれば、ボランティア活動にも行けるのかな

こんな感じの漠然な人生のプランを今日仕事中にイギリスの男の子(男の子っていう年齢でもない全然年上(笑))に話したら、
「Amaziiiiiing!!!!!!」ってすごい褒めてくれた(笑)
その子は仕事を辞めて日本やフィリピン色んな国に4ヶ月間旅行して、ワーホリに来たみたい

そういえば最近ハウスキーピングに移動させてもらいました💧
(カフェの人手が足りないからちょくちょくカフェ出勤はあるみたい)
詳細は、
「ワーホリに来て1ヶ月が経った」編をご覧ください🙇‍♀️

ハウスキーピングの仕事をしている時の方がカフェの時よりはるかに英語を話してる、、、
普通逆ですよね、、

今の仕事についてもまた書こうと思います!

話が逸れましたが、私の今のしたい暮らしはこんな感じです
でも、人生は流動的なもので、気持ちも変化していくものだと思います
だからこそ面白い!一年前には、一年後に私がNZにいるなんて自分でも予想してない

長くなりすぎて23時回ったので寝ます

Good night,,









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?