見出し画像

HATSUMOUDE

皆様こんばんわ。

現在はお詣りから帰ってきまして、我が家のもう一人の家族の出目金ちゃんの掃除を妻がしているのを眺め、掃除が終わると、娘が出目金ちゃんを片手でワイルドに掴み、水槽に入れたのを見届けて、『さあNOTEの時間だ!』と意気込んだところで、娘が『パパ公園』

そりゃ行くしかない!

鬼ごっこ4連発、ボール遊びで走り回して二人でゼイゼイ言いながら帰ってきて、買い物行って、ようやくハイボールにたどり着いたところで、NOTEにもたどり着いた。

現在18時01分。

さて、本日は八尾市の恩智神社に家族でお詣りに行ってきました。我が家は毎年、というか、外出はほぼ車での移動で、子どもたちもそれはそれで嬉しいようですが。

たまにはバスと電車で乗り継いで行くのも、子どもたちも喜ぶかな、と妻と相談の結果、バスと電車で移動が決定。一つだけ懸念が心にありつつも、家族みんなで出発!

恩智駅に到着して、歩き出すとすぐに亀さんに出会う。子どもたちが覗き込むと、恥ずかしいのか、首を引っ込めてしまった。亀さんとの遊びもそこそこに、恩智神社に向けて歩き出す。

参道に来ると、やはり車が多い。昨年は車で来たんですが、歩いている人たちが多く、運転に苦慮した記憶がありました。今年は逆で、細心の注意を払いながら、参道を進んでいくと、当初懸念していた出来事が早くも発生。

息子『抱っこ』
娘『足が痛い』

さあやってまいりました、我が家のトレーニングタイム!妻が4歳の軽いほうの息子を抱っこ。私が5歳の娘を抱っこ。ほどなくして、妻の母もトレーニングのローテーションに加わり、3人で鬼の坂道を最高のチームワークで廻していく。

途中、息子が奇跡的に抱っこから離脱してくれて、行き交う車も気にせずはしゃぎまくり。娘は恩智神社の入口まで抱っこしてました。

ようやくここまで来ると、娘も息子のはしゃぐノリにつられて、この133段の階段を一気に駆け抜ける。が、急な階段があるので、こけたら大変だからと、同じく私も一気に駆け抜ける。

妻と妻の母はトレーニングから解き放たれ、優雅に景色を楽しみながら歩いている。

うんうん、これでいいのだ。

後ろが行列で急いで撮影したらウサギさんがブレました

お詣りするところが多くて、小銭が金欠状態に陥りました。

恩智神社は私の大好きな武将の一人でもある楠木正成の家臣ゆかりの神社らしく、心が踊る。

何箇所か参拝して、娘が『おなかすいたー』と言うので、一通りお詣りを終えたところで、唐揚げの出店があったので、唐揚げ大を注文。息子は1個食べて、眼の前にあるアイスを見つけると『アイス』

はいどうぞ。

娘は6個も食べて、すごいなーなんて言って完食を見届けると『アイス』

まだ食べるん。

二人がアイスを食べている間に、一人で神社内を少々探索。

閼伽井戸

18時20分、晩ごはんの水炊きが出来たので、一旦中断してご飯いただきます。


現在20時03分。

水炊き美味しかった。ごちそうさま。ハイボールは継続中。

さて、一人で探索した後、おみくじ。

なんと大吉が出ました!が、以前大吉出たらそれ以上運気が上がることがないから逆に良くない、なんて話がふとよぎる。

しかし、妻の母がことのほか『すごいやーん!』と予想以上のリアクションしてくれたので、『あざーす!』なんて調子乗ってみた。

帰りは帰りで鬼下り坂を、子どもたちは手を繋いで、猛ダッシュするから私ももちろん猛ダッシュ。激流を流れる川の流れを遮る大木の如く、二人の前に立ちはだかること数回。

ようやく平坦な道にたどり着いたところで、振り替える度に周囲の景色を指差しながら優雅に歩く妻の母と妻と合流。

うんうん、これでいいのだ。

恩智駅までの道のりで大福屋を発見し、苺大福と生チョコ大福を5人分購入。バスで眠る息子を抱いて帰宅。

私の苺大福は、生チョコ大福を食べ終えた、志村けんさんさながらの泥棒ひげを付けた娘に盗まれました。私に残ったのは自分で入れた緑茶だけ(泣)

でも妻も妻の母も私の入れた緑茶と苺大福にご満悦のご様子。

うんうん、これでいいのだ。

現在20時51分。

今日食べた唐揚げのなかに、龍神様のような唐揚げが入っていて、『龍神さまみたいや!』と言った私に、珍しく妻と妻の母が『すごいやーん』と同調してくれたのが今日の最高の思い出だ。

今日はよく歩きました。

皆様、いつもここまで読んでいただき、有難うございます。

明日も皆様にとって良い一日となりますように。

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,110件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?