マガジンのカバー画像

私の本棚

32
読んだ漫画や本、雑誌などの感想。 アフィリエイトの手続きはまだしていません。 面倒なので。 気が向いたらするかもしれません。
運営しているクリエイター

#読書

「すべて忘れてしまうから」を読みました

大阪で娘との待ち合わせ時間の前にちょっと本屋に寄りました。 その時ふいに目に留まった本がありました。 「すべて忘れてしまうから」 阿部寛の写真に目が留まったのか、本の題名に目が留まったのか、絵に目が留まったのか? きっと全部にでしょう。 電車の中や移動の合間などで読みました。 読んでいて、以前引いたおみくじの事を思い出しました。 人の短所を言うなかれ。 己の長所を説くなかれ。 まさにそのように生きている方なのかなと。作者さんが。 私はずっと疑問に思っていました。

「知って開運!神社仏閣めぐりのコツ」を読みました

老眼になったけれど、私は活字中毒。 本屋に行ったら、ついつい本を買いすぎてしまいます。 家の中は本だらけ。 そろそろ本を売りに行かないとなと思いつつもなかなか行けません。 何故なら…近くの古本屋では引き取ってもらえないことの方が多いからです。 遠くの古本屋さんは1時間はかかってしまいます。 去年知った桜井識子さんの本を見かけました。 桜井識子さんを知ったきっかけは山の神様の本。 世の中には本当に神様が見える人がいるんだな〜と。 神社参拝はもともと好きですが、もっとちゃん

「人は、なぜ さみしさに苦しむのか?」を読みました

私は中野信子さんのファンです。 初めてTVで見たのは「ホンマでっか?TV」だったと思います。 その他ではNHKの「英雄たちの選択」かな。 本屋に行った時に中野信子さんの本を見かけて、ついまた買っちゃいました。 「人は、なぜ さみしさに苦しむのか?」っていう本ともう一冊買いました。 「誰といても満たされない」 この思いは私だけじゃないのか〜と興味がわきました。 「さみしい」って思うのは生き延びるための本能なんだそうです。 本能なら「淋しい」って思ってもいいんだなと直ぐに納

還暦まで頑張るぞ!

予約していた安野モヨコ先生の本が届いたので読みました。 監督不行届の後続本、還暦不行届✨ 私も頑張るぞ‼️ 還暦までなんとか生きてやるぞ‼️ 働くのは55歳の定年まで頑張るぞ‼️ その後、少しプー太郎をしてまた働くぞ‼️ 宝くじが当たるといいな〜。

今度は熊本だ☆

元伊勢に行った時に、阿蘇海という場所があると初めて知りました。 阿蘇… あそ… 阿蘇といえば、やっぱ阿蘇山❗️ 阿蘇山に行きたいな〜と。 阿蘇には何度か行った事があります。 夫君が車が好きなので、オートポリスによく行っていたからです。 最近、山の神様の本を読みました。 阿蘇山のことは書いてなかったですが、由布岳繋がりで少しだけ阿蘇の事が書いてありました。 でも、車で行くなら今の車ではちょっと心許ないな…なんて考えて悩んでいました。 (今年で20年乗った事になります)

オンラインおみくじからのメッセージ

最初はレディースクリニックで処方してくださった止血剤が効いていました。 でも、気分転換で少し散歩しただけで再度多量に出血してしまいました。 それから、できるだけ安静にしておくようになりました。 大量出血で死を意識する日々。 安静でメンタルをやられてしまうことを身をもって体験しました。 やばい!なにかできないだろうか? オンラインのおみくじを見つけました。 こんな時におみくじを引くのは勇気がいりました。 引いてみたら、なんか凄い事が書いてありました。 大吉なのに【病気】の所

しあわせは食って寝て待て

今日、娘と本屋さんに行きました。 そして、ふと気になった本。 しあわせは食って寝て待て 夕食の後、ゆったりとしてこの2冊の本を読みました。 なんかですね、今の自分と重ね合わせましたね。 以前はバリバリ働いていた私。 この病気になって仕事を休んで抗がん剤の真っ最中。 副作用の手足の痺れを心配しながら、復職して以前のようにまた働けるのか不安な毎日。 なんだか主人公の子の気持ちがとてもよくわかります。 共感。 今後も読んでいこう(^ ^)