見出し画像

麻雀記と入院記:03 百五行詩

どんむさんの導く未来

矢継ぎ早に新作を公開していますが、
備蓄と呼んでいる完成原稿は売る程ありますし
今回の七十行詩+三十五も書き下ろしなので
練習と思いながら書いています。

noteで書く楽しみは「スキ評価」「コメント」にも集約されるのですが
イチバン注目しているのは挿絵です。
特にAI関連の図画は最近よく眼にするようになりました。

初めて感銘を受けたのはMJ=マイケルジャクソンの図画です。
思わず、THRILLERと言うタイトルで短編を書こうと思うくらい
精巧で魅力的でした。

図画を広く展開して下さっているのは、どんむさんという方です。
最初の連載はシンディ・ローパー
次作は輪廻転生をモチーフにした図画を彼から借りました。
前作はchatGPTと学ぶ28と言うタイムリーなタイトル。

予告通りTHRLLERは書いていますが
15話括りにしたくて、尚且つ、締め切りに追われたくないので
完成してから出荷しようと思っています。
駅をお題にした俳句を詠んでって言われて、
電車に乗っている目線で詠んだら逸脱って言われるかも知れないけど
大蟻ってお題に図書館で応じた今回の呼応は
成功の部類に入るのでは、と。少なくとも巣の感じは出てる。

次回は大蟻明文(大義名分)
DIE EARLYからBIG ANTに生まれ変わったストレートな表現方法。
どんむさんの名前を(記事に合う画像)検索欄に投入して
自分の完成に合致するものを選んでみよう。
我がままを言えば編集後記なので、筆記している図画が欲しい。
未来のことを見越せば、刀剣の渋い図画が欲しい。
図画を詠むのは、あくまでも呼応でいいのなら……
早く見に行きたい! 挿絵は記事の顔!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?