見出し画像

就職活動、走り抜けた(ことにしておく)

24卒の私ですが、このたび内定3社頂き、就活を終わることにしました。
ほんまにしんどかった~~~

私は3年の春からぼちぼち始めていて、夏のインターンに参加したし、そのころからキャリアセンターにES添削をお願いすることもしていました。

私は大学入試で失敗した経験があり、その時に家族に迷惑をかけたなと感じていました。なので、
順調に就活を進めて、なんとしてでも内定を貰うよう努力することにしました。

が、心のどこかで「めんどくさい」「何したらいいか分からない」という気持ちもあり、何となく行う日々でした。

案の定、早期選考も落ち、就活解禁の3月1日も不安たっぷりで迎えていました。

ここからですよ~つらいのは

説明会受けまくり、ES書きまくり&落とされまくり、面接は一次で落とされまくり
まだ内定を持っていない頃に、内定率がグングン上昇しているというニュースも目にしました



ほんまにしんどい


あれ?自分の企業選びのセンスないのかな
一生懸命伝えたのに何が駄目だったんだろう
なんでESで落とされるんだろう、とりあえず面接で話聞いてよ

そんなネガティブな気持ちが毎日押し寄せて、夜しか眠れませんでした…スヤァ


周りの方々のおかげで内定を頂けて今はとても安心した気持ちですが、
なかなか上手くいかない期間が長すぎて、
「卒業後、ニートになるんじゃないか」と思っていました。
正直、その覚悟もありました。


これから就活をしている人に伝えることがあるなら、
1人で就活するな

ってことですね

私は当初あまり周りに話さず、1人で抱え込んで就活していましたが、
家族や友達、就活エージェントみたいな方に頼るようにしてから、
状況が少しずつ変わり始めたような気がしています。
しょうもないことでも相談に乗ってくれるし、人によってはアドバイスもくれます。そのアドバイス、次の面接で使ってみようかな、なんて思ったり。




内定を頂いた企業で果たして活躍できるのか、もっといい企業があるんじゃないか、すぐ辞めてしまうのではないか、そもそも社会人やっていけるのか

前とは違う、色んな不安が今の私に押し寄せていますが、
とりあえず1年以上それなりに頑張ったし、

走り抜けたことにしておきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?