見出し画像

【スプラ考察】ローラーNo.1決定戦

 どうも、ワイコラ連盟所属審査員のライノです。今回の記事はこちら!!

「ローラーNo.1決定戦!!」ワーッ!!パチパチパチ!!

 ということで、数あるローラーの中で最強は誰なのか。それを決める大会を開催します!
開催すると言ってもこの記事の中でですが。

それではいきましょう!



大会説明

【ルール】

1.武器のメイン性能、イカちゃんの性能(ヒト速、イカ速)を競っていきます。

2.各種目ごとにポイントを加算していきます。
 ポイントは、1種目合計1000ポイントを成績により振り分けていきます。
例えば、1人だけいい結果を残せば、ポイントが多くもらえます。たとえ順位が低くても、拮抗していればそれなりにポイントがもらえるようになります。種目は全部で10種目です。

※ポイントの割り振りは偏差値を基にします。

3.最終的に合計ポイントが多かったローラーが最強ローラーの称号を得られます!!

※ギアパワーはなしでの測定となります。復活短縮など、性能に影響の出ないギアを積んでおります。

【競技種目】

①長距離・ヒト速
②短距離・コロ速
③水泳・イカ速
④射程・縦横複合
⑤パワー・縦横複合
⑥パワー射程・総合
⑦塗り・総合
⑧攻撃速度
⑨インク効率・縦横コロ複合
⑩パワー・コロコロ

【注意点】

 この大会は私の独断と偏見で進めていきます。この大会の優勝者=絶対的に強い武器という訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。
 どの競技を行うか、ポイントの計算をどうするかで勝者は全く変わってきます。

あくまでお遊び企画としてご覧ください!


出場者紹介

1.カーボンローラー選手(カーボン)
2.スプラローラー選手(ローラー)
3.ヴァリアブルローラー選手(ヴァリアブル)
4.ワイドローラー選手(ワイド)
5.ダイナモローラー選手(ダイナモ)

今回はメインのみの戦いとなりますので、この5名のエントリーとなりました。それでは、さっそく競技に移りましょう!!


【第1種目】長距離・ヒト速

種目説明
・ヒト速の速さを競っていきます。

ヤガラ市場・ガチホコ

 スポーンされた時点から計測を開始し、相手の最終カンモンに到達するまでの時間を競っていきます。ルートは画像の塗ったルートを通っていきます。計測時は塗りなしの状態です。

結果
種目が多いのでテンポ良くいきましょう。

下馬評通り

 カーボンはローラー界唯一の軽量武器というだけあって、やはり早いですね。ヴァリアブルはもう少し遅いイメージがありましたが、意外にもローラー、ワイドと同じ速さでした。


【第2種目】短距離・コロ速

種目説明
コロコロでの塗り速さを競います。

マサバ海峡大橋・ガチヤグラ
スタート直前のダイナモ選手

 ローラーが赤ラインに並んだら計測を開始します。
中央のヤグラにローラーが触れたらゴールとなります。

結果

ワイドローラーが健闘

 やはりカーボン。我がワイドも健闘してました。
(注:計測、計算はきちんと公平に行っておりますが、当たり前のようにワイドを応援していきます。)

ダイナモにとってはスピード勝負はきついか!?


【第3種目】水泳・イカ速

種目説明
・インクの中を泳ぐスピードを競います。
・自陣の最終カンモンをスタート、敵陣の最終カンモンをゴールとします。
・あらかじめ床を塗った状態で計測します。

ゴンズイ地区・ガチホコ

 こちらの塗ってあるルートを進んでいきます。途中塗れないスロープがありますが、そこもイカ状態のまま進んで行きます。

結果

カーボン!カーボン!カーボン!

 見事カーボンがスピード系種目を3連覇!!おめでとうございます!!
さすが早い!ダイナモも諦めずにがんばれ!


・中間発表①

スピード系3種目が終了しましたので、ここで暫定順位を発表します。

カーボンが飛び出した!

 以前からスピードには定評のあるカーボンですが、期待通りの活躍をしてくれていますね!!5位のダイナモとは360Pの差を付け独走状態です!!

 ローラーとヴァリアブルはスピードについては同じ成績でした。

 この後の展開が楽しみですね!


【第4種目】射程・縦横複合

種目説明
・縦振りの最大射程の偏差値、横振りの最大射程の偏差値を出し、その平均で戦います。
・計測はロビーの試し打ちラインを使用します。

ロビーにて計測中のカーボン選手

 目測で数値を計っていますので、誤差はあると思います。

結果

ダイナモの逆襲

 ここで、スピード勝負では見せ場を作れなかったダイナモがトップを取りました!!ワイドもいい位置につけてますね!!
 ワイドはスピード競技も上位につけていましたので、No.1への期待が高まります。


【第5種目】パワー・縦横複合

種目説明
・1確できる(100ダメージを与えられる)最長射程距離を比べます。
・こちらも先ほどと同様、縦振りと横振りの偏差値を個別に出し、平均値を取りました。
・数値は同じく試し打ちのラインです。

結果

ワイドさん…

 はい、ワイドさん、やらかしました。そうです。

 横振りで1確が取れないんです。

 本来なら棄権扱いですが、さすがにそれは可愛そうなので、計算してあげましたよ。0.9ライン分がMAX70ダメの最長距離ということで、0.9×0.7=0.63
 この数字を横振りの1確射程としてこっそりと使わせていただきました…

「何もな゛かったっ…!!」

ここまでずっと一緒だったローラーとヴァリアブルでしたが、ここでヴァリアブルが抜け出しましたね!!面白い展開です。


【第6種目】パワー射程・総合

種目説明
・最長射程距離×最長射程時のダメージ数で競います。

結果

調整しました

 初めにお話した通り、ポイントの振り分けに偏差値を使っています。全体の結果の数字がばらけると、あんまり偏差値の差が無くなってしまうんです。参加人数が少ないのも原因みたいですね。
 この競技ではダイナモのカーボンの差がここまであるのに、偏差値的には誤差レベルだったんですよね。そのままいくか、どうしようかかなり悩みましたが、これ以降の種目でも同じことが起こってしまったため、調整することにしました。
 今回は、結果の数字の割合でポイントを振り分けております。


・中間発表②

 射程、パワー系の競技が終了しましたので、中間発表です!!

変動がすごい。

スピード系競技では息をひそめていたダイナモが一気にトップに躍り出ました!圧巻の火力!!カーボンはぎりぎりのところで踏みとどまりました。

 ワイドローラーも地味に頑張っています。


【第7種目】塗り・総合

種目説明
・1分間塗りを続け、塗りポイントで競います。
・計測は3回行い、平均値を取ります。
・縦振り、横振り、コロコロのどれを使うかは、それぞれの武器ごとに、一番塗り効率がいいものを採用します。

塗り=ワイドでしょ!

 計測地はマサバです。初めは塗りならスメーシーかなとも思ったのですが、曲線が多く、すぐに壁に当たってしまう為、射程の長いダイナモやヴァリアブルが不利になってしまったんです。チョウザメやマンタマリアについても、壁が多くて同じことが起こりました。

結果

ローラーもヴァリアブルとの差を詰めていく!

 さすがにワイドが強いですね!ローラー種だけでなく、全武器中トップレベルの塗りは他の追随を許しませんでした。

 最初に30秒間の塗り力を調べ、ヴァリアブルは縦振り、その他は横振りを採用することにしました。実際のダイナモ、ヴァリアブルの塗り力はもっと高いです。しかしながら、武器の特性上、このようなことが起こりました。

・塗り範囲が広い
 →塗りかぶりが発生しやすい、壁や障害物にも当たりやすい
・攻撃速度が遅い
 →攻撃回数が少ない為、精度が求められる(1回のミスが影響大となる)
・インク消費が多い
 →回復の時間が多く、攻撃回数がさらに少なくなる

 こういった理由から、思ったほど塗りポイントが稼げませんでした。それぞれ3回ずつ計測したのですが、数値のバラツキも大きかったです。
 細かく塗れる方が、塗りポイントが安定するんですね。


【第8種目】攻撃速度

種目説明
・10秒間あたりの攻撃回数を比べます。
・縦振りと横振りの平均値を取ります。

結果

カーボンの意地

 パワー系で逆転されてしまったカーボンも巻き返しを狙っていきます。
ヴァリアブルに後れを取っていたローラーもその差をさらに縮めていきます!


【第9種目】インク効率・縦横コロ複合

種目説明
・タンク満タンの状態から、縦振り、横振りが何回出来るのか、コロコロが何秒間できるかを計測します。
・それぞれの数値の合計にて競い合います。

結果

まさか!?

 はい、ワイドローラーが1位でしttgyousm…えっ!!
ワイドローラーはコロコロのインク効率が異常にいいので、余裕で1位を取れると思ってました。しかしながら1位はカーボン。確かに縦横振りの回数を考えればごもっとも。

 こちらも縦・横・コロコロごとの偏差値を出してみましたが、横並びになってしまったため、合計の数値にてポイントを振り分けました。


【第10種目】パワー・コロコロ

種目説明
・コロコロ時のダメージ数で競います。あっ!(察し)

結果

ワイドよ…。

 そうです、ワイドは1確出ないんです。でもお仲間のカーボンもいて良かったね。
 こちらも偏差値だと同じ数字になってしまったので、ダメージ数でポイントを割り振りました。


最終結果


「けっっかはっぴょ~~うっっ!!」(大声)

 選手の皆さん、お疲れ様でした!!そして観客のみなさんもありがとうございました!なかなか白熱したバトルが見られたんじゃないでしょうか。
それでは、気になる結果にいきましょう!!

最終結果はこちら!!

ドドン!!

 おめでとうございます!!No.1ローラーの座は「ダイナモローラー選手」「ワイドローラー選手」でした!
パチパチパチ

 やったね!ワイドローラー!!同率ですが、1位でした!!おめでとう!!
 最後のコロコロが無ければ単独1位だったのか…

 この結果を見て、私もびっくりしました。それはワイドローラーが1位を取ったことではありません。順位は付いているものの1位と5位の差はたったの70pだったことです。ほんと上手く能力が振り分けられていますね。
 射程、パワーに特化したダイナモ、火力はダイナモに若干劣るが、機動力を手に入れたヴァリアブル、全てに対してオールマイティに力を発揮するローラー、攻撃・移動速度に特化したカーボン、そして塗りのワイド(笑)

 この企画はデータを取るのが大変でしたが、やっててホントに面白かったです!!
 1競技ずつポイントを出していったので、皆さんと同じように「ワイド強いぞ!」「あぁ、ワイドが下がった。」と途中経過を楽しみながら作れました。最終結果が出るまで、自分でも誰が勝つのか分からなかったです。

 初めに言った通り、種目を何にするかで結果は変わってきます。もう1個スピード系の種目があっただけでも、順位はひっくり返りますしね。
 また、実際にはこれにサブスぺも加わってきます。プレイヤーとの相性もあります。ステージによっても変わるでしょう。つまり、何を言いたいのかというと…

「強いローラーなど存在しない」

この企画の意味!(笑)でも、本当にそうだと思います。
それぞれの個性があっていいですね。

「みんなちがって、みんないい。」

by Creepy Nuts


 皆さんも持ち武器を同じ系統の武器同士で比べてみてはいかがでしょうか?
 それではまた、次の記事でお会いしましょう!最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!

ご報告&感謝

2024.6.17
note公式マガジン「Splatoon(スプラ)記事まとめ」に記事を追加していただきました!
めちゃくちゃ嬉しいです!!記事を書いてて良かった!!

note運営の皆様、ありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?