見出し画像

2024年6月12日(水) (9時〜9時40分)  また怖過ぎ 8件 +3,800円

昨日負けたので当然ながら今朝は慎重モード、どころか、
恐怖モード。
絶対損できない、そういう気持ち。
なんとか(私の資金では)意義あるプラスにできてほっとしている。

指数は三日続けてグロースが上がる朝だった。

10:30からグロース下がる。
日経は上がる(全体下がってるが)。

指数が上がり、結構動いたので、入りそうで本当に自分が怖かったが、
なんとか5分までは辛抱し、「寄りからの上昇率ランキング」に移動。
「ダイワ通信」が強く、適度に動いていたのでドキドキながらもin。
初めに1100円取れたのでほっとした。

ダイワは9時5分がてっぺんだったので、うまく逃げられた。
次、「Kudan」は一回取ってさっと逃げた。
かなり動いていたので、いつガラるか知れたものではなかったから。
結果的には、9時11分がてっぺんだったので、これもいい判断。
(本質はほとんど、ただ怖かっただけだが)
S高を狙っていた「まぐまぐ」は、かなり激しく乱れた動きだった。
なので損切り早く、そして1100円取って、これまたすぐ逃げた。

ここで3000円取ったので、なんとかかんとか、と思ったが、
もしいいのがあればと見ていて、9時22分に「エスエルディー」に入った。
理由は、まぐまぐと違い、比較的素直にS高を狙っていたから。
いい判断だった。
とにかく焦らず、機会逸失を恐れず、詳しく見ること。
これが本当に大切だ。

以降は、この3800円を守ることが何より大事だったが、
動いていた銘柄もあったので、
久しぶりにエアトレに移行。
板の詰まった銘柄で練習しようと下記を選んだ。

結果。
Abalance +800(あまり動かなくなたので撤退)
GENDA +600、+500、+300、−400、+300、+300、+400、+500、+1100、+200、+500、−1400  小計2900 (ガラって終了)
カバー −400(大ガラで終了)
エヌ・ピー・シー −200
計 3100円

GENDAは材料があって適度に強かった。
例の「厚い板を突き抜ける前に利確」手法で、チビチビ取った。
GENDAは9時32分まで上がってそこからヨコヨコ垂れ気味、となったので、
たぶん指数に連動していて、この辺でやめて正解だった。
以降の銘柄も、マイナスが続いたので終了とした。
「やめ時」を見てとることは、本当に大切だと思う。
これだけでもほとんど勝てるかも知れない。


今朝は、ひとまず決めたことをほぼ守れた。
かなり慎重で、まぐまぐはけっこう危険もあったと思うが、
突発的大ガラ以外は大丈夫と考えリスクをとった。

エアトレの方は、これが本来やるべきトレードだなあと悲しくなった。
本番じゃあ、今はこんなに平常心でできない。
きっちり少しずつスキャで積み上げていき、ダメそうとなって撤退できた。
なんとか少しずつでいいから益を積んでいきたい。
ずっと言ってるが、結局は当面、これに尽きる。

明日の地合いがどうなるかわからないが、
今日のようにトレードしたいと思う。


今日は配信者の皆さん勝っていたので、そういう相場だと思う。
同じように勝てれば、自分も同じような方向性だったと思える。
周りが勝ってて自分が負ければ、何かがおかしかったとなる。
きのうは、頭ボーによるバカみたいな無神経トレードをして負けた。
今後の課題の一つは「今日はダメな頭だということをいかに知るか」

これはとても難しそうだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?