見出し画像

2024年6月24日(月) (9時〜11時06分)   甘すぎた 47件 【-6,400円 】

今朝は地合いはそんなに悪くなかったと思う。
というか、いいも悪いもないような。
指数はみんな急騰・急落した。
これは方向性がわからんから、良くなかったということでいいのか?

そうだな、ひどい動きだなあ。
このことに、終わってから気づくって良くない。

今朝は、とにかく負けてばかりいた。
寄り前は「エヌ・ピー・シー」で行こうと思っていたのだが、
指数は上がっていくのに、どんどん下がっていく。
カバー名村も、みんな下がっていく。
やりようがなく、「上昇率ランキング」に移った。
動いていた「レジル」「学びエイド」「FPパートナー」をやるが、
ことごとくうまくいかない。
というか、ここで集中して大きく負けている。

学びエイド −1000、+600、−3200、−1200、−1400   小計−5100
FPパートナー −1400                  計−6400

なんだったんだ、この時間。。。。
負け率がすごいし、額もでかい。
どうもわからない。
「学びエイド」がものすごく相性悪いというか、
すごく厄介な動きをしていたのか?
結局まともに動いてるのがこれと名村くらいしかなかったから、
学びエイドをやるしかなかったのだが、
ここまで負ける前にやめないといけないし、
そもそも負けるようなトレードをしちゃいけない。
エアトレでも、もっと慎重に」と先週書いたはず。
大失敗だった。


その後、さすがに目先を変え、名村造船所を見たら上がっていたので、
名村に集中した。

名村造船所 +500、+400、−1800、+1200、+600、+800、+300、−1800、+400、+600、−400、+300、−600、−600、−600、+200、−400、+600、−400、−1100、+600、+200、+400、+200、−400    計−1000

……やっぱ勝てないね。

今日もかなりやったが、とにかく負けのかさんだトレードだった。

ひどいわー、コツコツどかん。

25勝22敗 −6400円

ここで私も、さすがに考えなきゃと思う。
ヤーマンさんが言っていたのだが、
板の厚い銘柄は(アルゴ含め)上手い人がたくさんいる。
だから、ライバルが弱い板薄の銘柄でやる
、と。
ヤーマンさんがそうなのに、私がやって勝てるはずがない。

全体で見てもデイトレの勝率が低いのは、
多くの人がプライムや板の厚い銘柄でやるからかもしれない。
例えば、デイトレ塾- Rょーへーさんの最近の動画を見ても、
彼の発信に集まる人にとったアンケートで人気の銘柄は、
カバー、伊勢化学、三菱重工、名村造船、北海道電力、ソシオネクストと、
値がさ、板厚、プライムのオンパレードで、
私なんか怖くてできない銘柄がほとんどだ。
(Rょーへーさんは主にグロースをやるのに)

エアトレにしてから、カバーや名村をやってきたが、うまくいかない。
大損するわけではないが、勝てないし、勝っても微益で話にならない。
とにかく、板を読むのが難しい。
普通にすっと行ってくれない。
方向性が十分に上昇基調の時にさっと掠め取るのはできるだろうが、
これをずっとがんばってみても、成長は難しく思う。

ということで、ここでひとまず以降は前の方法に戻そうと思う。
つまり、
板の速すぎ・遅すぎ・厚すぎ・薄すぎの銘柄には入らない

そして、改めて徹底するのは、

−1000円以内を目安に損切り


ということだ。

その他、念のために書いておけば、

慎重に確実な所だけ入る。そう思えないときはやらない。
ガラは問答無用で即損切り。
絶対にチャートを見る。
−5000円をめどに強制終了。


もう一点、思えば今朝は、逆張り気味にやることが多かったと思う。
上昇トレンドの中の下げたところでinするのはいいと思うが、
今朝はやりすぎた、あるいはやり方を間違えた、と思う。
ポジポジ病的に、多く入るために、この手法を使ったようだ。
こんなにやる必要は全くない。
エアトレだからと調子にのって気楽にやっている。
このままでは、死ぬ。

つくづく、くれぐれも慎重に。

明日も頑張ろう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?