見出し画像

体育祭で使うクラスTシャツをclassclass2021で注文してみた!

こんにちは、本日は高校の体育祭で使う予定のユニフォームを、オーダーメイドで制作してみた感想を紹介していきます。

この記事では、その過程と実際にオーダーメイドしてみた感想を詳しく共有し、感じたことを率直に述べたいと思います。

利用したオーダーメイド会社は株式会社Cherryさんです。 https://www.classclass2021.com/

・クラスTシャツを注文した背景

今回クラスTシャツを注文しようと思った背景は、高校の体育祭で使う為です。

classclass2021で注文をしてみて率直な感想は、 「こんなにも簡単で安価に作ることができるんだ」という驚きが一番ありました。

実際、「クラスTシャツ」と聞くとデザインや発注が大変だと思う人も多いと思いますが、やってみると意外と簡単でびっくりしました。

同じようにクラスTシャツを作成しようと考えている方に向けて、簡単に手順をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!


・クラスTシャツの作成手順

ステップ1: Instagramからの情報収集

今回注文しようと思った最初のきっかけは、上記のInstagramの投稿でした。

「こんなにカスタマイズできるんだ!」と思い、すぐに公式LINEを追加しました!

このLINEでやりとりできるのは、連絡のとりやすさ、学校や部活、勉強と忙しい私たちにとって、気軽に情報を得られるこの方法は非常にありがたかったです。

また、公式LINEを通じて、すぐに質問に答えてくれる対応の速さにも好感を持ちました。

ステップ2: デザインの相談

デザインの相談は、自分たちの考えていたデザインやカラーをLINEで相談するところから始めます。

最初は「こんなに細かい要望、伝わるかな…」と不安でしたが、LINEでのやり取りは思った以上にスムーズでイメージ通りのユニホームを提案してくれました。

実際、最初はすごく曖昧な要望だったんですけど、それでも具体的な提案をしてくれたり、選択肢を提示してくれたりと、非常に親身になってくれました。

大抵のこういったやり取りの場合は、業務的な場合が多いイメージでしたが、こちらの要望をしっかり汲み取り、アイディアを出してくれたりしたので、とても助かりましたし、何よりやりやすかったです。


ステップ3: 注文からサポートまでの安心感

実際にデザインが決まり、注文に進む段階では、やはり不安がありました。

理由は「本当にLINEのやり取りだけで大丈夫かな〜」というもの。

でも、その不安は電話サポートですぐに解消できました。

電話サポートでは、オーダーメイドに対する細かな質問や、進行状況に関する不安など、どんな小さなことでも丁寧に答えてくれました。

スタッフの方の対応もしっかりしており、注文後までしっかりと対応してくれるので非常に助かりました!

ステップ4: 商品受け取り

しっかりと包装もされており、注文から指定した通り、最短届け日に届きました!

今回は、急ぎではなかったので問題はないですが、こんなに早くできるんだという驚きもあったので、急ぎの方にもお勧めできます。

注文したデザインはこんな感じ!

イメージ通りでかっこよく仕上げてくれました!!

デザインはもちろん、生地の質感や色の鮮やかさ、艶もあって大満足でした!

体育祭が本当に待ち遠しいです!

・classclass2021でクラスTシャツを作ってみた感想

結論としては、クラスTシャツを注文してよかったです!

LINEや電話で要望通りのデザインのユニホームを作成してくれるだけでなく、その過程の手軽さやスタッフさんの対応もかなりよくて、学校生活で何かと忙しい方にとってはとても便利なサービスだと思います。

また、肝心の商品自体も色艶や着心地も良かったので、総合的にみても合格点です。

今回は体育祭のユニホームでしたが、今後の文化祭で使うパーカーも同じようにオーダーしてみようかと検討中です。

これから体育祭や文化祭でクラスTシャツを作る予定のある方には、心からこのサービスをおすすめします!

クラスTシャツを作ることで、より忘れられない思い出を作ることができるはず!

ぜひ、学校生活の思い出作りに活用してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?