見出し画像

自分の部屋がない

自分の部屋というものがない。

なので、リビングが自分の部屋だ。

リビングは皆んなが集まる部屋。
いつも誰かがいる。

仕切るカーテンはあるが、完全に自分だけの部屋にはならない。
私はひきこもりだが、周りと遮断して引きこもっていない。

ドラマとかでしか見たことないけど、ひきこもりって自分の部屋にこもって
ドアを一切開けず、出てこないというのが多い。
ご飯は母親が扉の前に置いてくれて、それを自室で食べるという描写を見たことあるが、私は家族が過ごすリビングに居るしかないので
毎日、家族と顔合わせるし、ご飯も一緒に食べる。

一人になる空間がなく、なんか作業しずらいし、落ち着かない。
私の部屋の方にテレビがあるから、家族が見てると
カーテン閉めずらいし、テレビの音もうるさいから
ちょっとしんどい。

だけど、もし私に自分の部屋があったら、
ずっと引きこもって出てこないだろう。
それはそれで、ヤバイと思うから、
リビングの方が良かったのかもしれない。

でも自分の部屋があった方が、自立心が芽生えると思う。
一人の空間は落ち着くし、部屋でやりたいことを思いっきりできて
ストレスがないと思うし
自分の時間を持つことで、自分と対話できるかもしれない。
だが、ずっと自室に居ると家族とのコミニュケーションが取れなくなる。

一方、リビングの部屋は
家族とずっと一緒に居ることになるので、
親頼りになってしまうし、大人になりきれない。
私は自立心がないし、親がいなければ不安になる。
誰かが居る空間は、家族でも気を使う。
だが、家族と会話することで人と関わる免疫はつく。

自室が欲しい・・・
周りを遮断して、安心したい。
一日だけでも良いから、本格的にひきこもりたい。

自分の部屋を好きなもので埋め尽くしたい。
ポスターとか貼りたい。
リビングって家族がいるから、好きな芸能人のポスター貼れないんだよね。
音楽もかけまくりたいな。

リビングに居て、果たしてひきこもっていると言えるのか?
でも多分、自室に引きこもってずっと出てこないよりは
マシかもしれない、、


けど、部屋欲しい〜〜!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?