見出し画像

焼き厚揚げ

夫が厚揚げが大好物なので、食卓にたびたび登場します。どうやって食べても美味しいですが、この食べ方が究極にシンプルで気に入っています。

かつお節たっぷり

スキレットに厚揚げを並べて焼く。
かつお節を乗せる。
しょうゆ、ポン酢なんかを少しかける。

表面がカリカリで香ばしい。かつお節をてんこ盛りにして食べると、立派に一品となってくれます。
スキレットで焼くと不思議と何でも美味しくなります。そのままサーブしても違和感なく、なんならその方が熱々を食べれますし。繰り返し使えてゴミが出ないところもすばらしい!

ゴミといえば、こちらの本が面白かったです。さらっと読めて子どもも大人も楽しめる一冊でした。

読んで以来、なんとかゴミが出ない暮らしができないものかと工夫しています。注目してみると、食品を包むトレイや袋など、プラスチックがなんと多いことよ…!
厚揚げが入ってる容器も、わりとしっかりしたプラスチック。食品の保護はもちろんですが、環境負荷の少なくいい感じの容器にシフトできたら素敵ですね。

わたしでもできる事はないかと思い、ひそかにラップ・アルミホイル使わないチャレンジをしています。
今年の1月から始めたので半年ほど経ちましたが、ラップはお弁当でおにぎりを作ったとき、梅酒作りのとき、パン作りお菓子作りのときなど数回利用。アルミホイルはなんと使用せずでした。案外なくても大丈夫でした!

ちょっとだけ置いておきたいものはラップを使わずに、テキトーにお皿とかを蓋の代わりにしてます。

これは子どもが残したご飯を
大人のお茶碗で蓋するのパターン
お皿じゃなくても大丈夫!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?