見出し画像

ひよこ豆のごはん

気まぐれに、いつもの白ごはんに変化をつけたいときに豆ごはんをします。今回はひよこ豆を入れました。

ホクホク甘くて美味しい

ひよこ豆を洗って、一晩水につけてもどす。
米を洗っていつも通りの水加減で、もどした豆、塩を入れて炊飯。


ひよこ豆はもっとお手軽に水煮を使っても大丈夫です。乾燥豆はもどすと倍くらいに膨れるので、量に注意。わたしは袋からテキトーにざざっと出すのですが出し過ぎて、水でもどしたらすんごい量になっていることが多々あります。乾燥豆は、気持ち少ないかも…ぐらいの量を用意すると、ちょうどいい感じです。

ひよこ豆はホクホクと甘いお豆で、少し突起のある形をしています。名前の通り、ひよこの形をしています。

尖っているところがくちばし
若干のひよこ感あり

子どもたちは豆よりも、うっすら黄色になって豆の味がほんのりする米のところが好きで、豆はちょっとでいい、なんならよそってくれるな、と言ってきます。たくさん栄養あるから食べてほしいけど、なかなか難しいですね。

家族みんな、特に長男が大好きなインドカレーのお店があり、その目の前に系列店らしきスパイス屋さんがあります。年に数回、そのカレー屋さんに行ったときは必ずスパイス屋さんものぞき、いろいろ珍しい食材を手に入れるのがわたしのお楽しみです。
ひよこ豆もそちらで買わせてもらいました。たくさん入って安かった!レンズ豆と迷ったんですよ…レンズ豆もホクホク甘くて美味しいです。今度行ったときに手に入れようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?