マイナンバーカード

2023.2.23 19:46


母が「書け! すぐに!出しに行くよ!」と命令する。


今しかポイントが貰えないから作ろう、欲しいものが買えるよ?
と母が言ってくるようになった。

「私の欲しいものって何?」


と聞いたら「私が知るわけがない」というので「じゃあなぜいうのか」聞いたら「お前は馬鹿か?ボケてるのか?痴呆か?」と言われた。
なんで作らないだけで此処まで言われなくちゃならないんだろう。理不尽だ。
「欲しいものって何?あっても2万じゃ買えない」と言うと、食べ物とか、文房具とか買えるよ?と言うのだけど、シャーペンとかはこの前買ったのもあるし、鉛筆もやたらと持っているし、消しゴムもあるし、特に無い。食べ物もよくわからない。食べてみたいものがあったところで、それは店か通販するだけ。田舎には店が無い。
ニッシーの件は解決していない。知らない人に付きまとわれることもあった。婉曲表現をすると、芸能人が配達先でバレるとかアナウンサーが侵入するとか、そんな世の中で何を信じろと言うのだろうか。マイナンバーカードどころじゃなかった。例え番号が配布されていたとしても写真などは無いし、口座と紐づけて照会されていない。
 それすら解決してないのに、個人情報をおいそれと渡すこと、口座に紐づけること、恐ろしくてならない。


7割の人が作ったって言われても

、そうなのかな。と思うだけで、作ったからなんだというのだろう、そんな脅迫するようなシステムだったのか。
いづれ出ていきたいと言うと「足が無いくせに」という脅迫のようなことを言うことがある。でも車とかが無いんだったら、そもそも個人情報を使う機会があるのだろうか。証明するような機会がほとんどないような気もするが。
 家から出ていけるよ、ニッシーの不正が暴かれるよと言われたら魅力的かもしれないけど。もう不正が起こらないよって言ってよ。

通販で買えるものだって知らない人に配達をお願いすることに慣れなくてはいけないが、昨今だと何処にカメラを仕込んでくるかもわからないから店頭に行きたくなる。
小型のカメラか、胸ポケットなどにスマホを入れたりもあることだ。店は遠い。

お金では安心は買えない。


それより、とりあえず私の欲しい物ってなんだろう。
出ていきたい、何処にだろう。
静けさと安心が欲しいんだな、でも2万じゃ買えない。
 口座と紐づけて照会されたり病歴を探したり住所が漏れたりするのかなという方ばかり考えてしまう。私の欲しいものとは反対に位置するのだろう。
なんて考えつつ、物質として手元に置ける、欲しいもので、今の状態で2万でいいかなで欲しいものを考えて

「私の欲しいものが買えるのと、母に、何の関係があるの?」


と聞いてみたら「じゃあ私に頂戴。食費にでも回して」という。
「私の情報で私の欲しいものを買う話じゃないのか」
「だって、要らないんでしょ!?」
というので「だから、欲しいもの、って何? 私が欲しいものがあると、それが何? 私、何が欲しいの? 欲しいものが欲しい」

「手が冷たいでしょ!!他の人の事も考えて!!」


欲しい物をください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?