見出し画像

⑦チャットGPT4oに放置した私の副鼻腔炎を分析してもらいました

おはようございます。副鼻腔男です。

いよいよ明日から入院です。

今日は体力を付けるために朝から牛丼大盛りを食べてきました。


さて、皆様もご存知かと思いますが、チャットGPT。
最近4oにバージョンアップされ、格段に性能がアップしましたね。
私も仕事でよく使います。

マクロ構築とか文書の構成とか色々やってくれます。
よくやり取りが上手くいかなくてチャット上で喧嘩になりますが。

今回は、私が放置してきた結果をチャットGPTで分析してもらいました。

よろしければお付き合いください。



はじめに


副鼻腔炎は放置すると重症化し、生活の質を著しく低下させる病気です。副鼻腔炎が重症化するまでの経緯とその教訓を共有し、早期治療の重要性をお伝えします。



重症度のレベル評価


1. 初診時
• 重症度: 1
• 診断のみで自覚症状が少ない段階。
• 行動: 病院を受診し、診断を受けた。
• 改善策: 特に問題なし。

2. 2019年頃の味覚・嗅覚の異変
• 重症度: 3
• 味覚や嗅覚の異常を感じるが、深刻に受け止めず放置。
• 行動: 病院に行かず放置。
• 改善策: この時点で耳鼻咽喉科を受診し、原因を調査するべき。

3. 2020年の食欲減退と体重減少
• 重症度: 4
• 味覚や嗅覚の異常をきっかけに体質改善を図るが、病状に対する理解が不十分。
• 行動: 病院に行かず自己改善のみを行った。
• 改善策: 同時に医師の診察を受け、根本的な原因を調査するべき。

4. 2022年の深夜の高音と激しい咳
• 重症度: 6
• 喉や胸から出る高音の音や激しい咳が出現。
• 行動: 職場に近いクリニックを選び、治療が不十分。
• 改善策: 専門医や総合病院での診察を早急に受けるべき。

5. 2023年のポリープ発見時
• 重症度: 8
• ポリープが発見されるが、手術を避けるために薬で様子を見る。
• 行動: 手術を避けた。
• 改善策: この時点で手術を選択し、根本的な治療を行うべき。

6. 2024年の再発と激しい症状
• 重症度: 9
• 激しい症状が続き、日常生活に支障をきたす。
• 行動: 通院や手術を先延ばしにした。
• 改善策: 早期に手術を決断し、適切な治療を行うべき。



手術を避けられた可能性の理由と判断


初期段階での治療の重要性


副鼻腔炎は初期段階で適切な治療を受けることで、症状の進行を抑え、慢性化を防ぐことが可能です。抗生物質や適切な薬物治療を早期に行うことで、ポリープの形成を防ぎ、手術が不要になることが多いです。

症状が軽度であった可能性

2019年の段階では、嗅覚や味覚の異変が主な症状であり、咳や喘鳴のような重度の症状はまだ発現していませんでした。この段階での治療は、比較的簡単なもので済む可能性があります。

慢性化防止

早期の治療は副鼻腔炎の慢性化を防ぎ、後に発生する可能性のある合併症(例えばポリープ形成や重度の炎症)を未然に防ぐことができます。これにより、手術の必要性を大幅に減らすことができます。

具体的な対策


早期受診

嗅覚や味覚の異常に気づいた時点で、早期に耳鼻咽喉科を受診するべきです。

適切な治療

医師の指導に従い、抗生物質やその他の薬物治療を適切に受けること。鼻洗浄やスプレーの使用など、自宅でのケアも含めて治療計画を立てることが重要です。

定期的なフォローアップ

症状が改善した後も、定期的に医師の診察を受け、再発防止や慢性化防止のためのアドバイスを受けること。



症状の重度評価


持続的な嗅覚・味覚の異常

長期間にわたる嗅覚および味覚の異常は、慢性副鼻腔炎の典型的な症状であり、病状が進行していることを示しています。

深夜の高音と喘鳴

喉や胸から出る高音の音は、気道が狭くなっているか、炎症が広がっている可能性を示唆します。これは副鼻腔炎が呼吸器全体に影響を及ぼしていることを意味します。

激しい咳と痰の排出

副鼻腔炎が進行すると、副鼻腔から喉に膿が流れ込み、咳や痰の原因となります。これが慢性的に続く場合、重度の状態とみなされます。

睡眠不足と日常生活への支障

症状が睡眠を妨げるほど重度であることは、生活の質を著しく低下させます。これは副鼻腔炎がかなり進行している証拠です。

ポリープの形成

CT検査で鼻ポリープが発見されたことから、副鼻腔炎が慢性化し、炎症が長期間続いていることがわかります。ポリープはしばしば手術が必要な状態を示します。



結論


副鼻腔炎は初期段階で適切な治療を受けることで、重症化を防ぐことができます。早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが、副鼻腔炎の重症化を防ぎ、健康な生活を取り戻す鍵です。症状を軽視せず、早期の受診と治療を心掛けましょう。



さすがチャットGPT。容赦がありません。
仕事中によく私を怒らせるのも頷けます。

でもこれは事実なので怒れないですね。
反省します。


ということで、遊びはこれくらいにして明日の入院の準備に取り掛かります。

掃除洗濯して、入院で必要な物の購入に行かなきゃなあ。


お付き合い頂きありがとうございました。


それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?