見出し画像

⑨副鼻腔炎入院1日目

こんにちは。副鼻腔男です。
ちなみに見出しの画像はフリー素材です。私の入院している病院ではございません。

昨日は飲んだまま眠ってしまい、薬を飲み忘れるという失態を犯しました。
3時に高音と咳で目覚めるという、決着をつけるには相応しい朝です。
お陰で心からこの病気とオサラバできることが嬉しいです。

薬を飲みましたが効くまでに時間がかかり、結局そのあとはうつらうつらしながら朝を迎えました。


長文となりますが、よろしければ最後までお付き合いください。



朝7時ごろに本格的に目を覚まし、頭をボーっとさせながら朝食のパンを食べ、洗濯をして観葉植物に水やりなどをしました。

11時、友達に迎えに来てもらい、車で病院へ。
まだ時間があるので、某ハンバーグ屋さんで昼食。

最近は、手術で体力つけるためという名目でかなり食べてます。運動もしてません。
多分体重は増えましたね。

朝に惣菜パンを食べ、昼はハンバーグとサイコロステーキ
落ち着いたらまた運動と食事制限しなきゃ

13時、時間が余ったので病院近くのショッピングセンターでブラブラした後、入院手続きのため病院へ向かいます。

友達にお礼と別れを告げ、入院受付へ。
日曜日だから患者さんいないのかなーと思ってたら、大勢の入院する患者さんがいました。

待合室でボッーっとしていると、病棟看護師さんが迎えに来てくれ、病棟のお部屋まで案内してくれました。
私以外にも家族の付き添いがいない人もいるようです。謎の安心感。

アメニティ(パジャマ、タオル、バスタオル)を一日400円のリースで申し込んだので、早速着替えます。

二人部屋が標準です
一人部屋もあって、保険がおりるので特に捻出できなくはないのですが、変なところでケチな私は標準部屋にしました。
一人かなーと思ってたら、すでに先輩患者さんが。
でも私は窓際のベッドです。ラッキー。
病院は新幹線停車駅近くで、新幹線が走っている様子も見れます。
生憎、私はあまり興味はないのですが、開放感があります。

あと、画像を撮ってはダメ!とのこと。
残念。
部屋に一人だったらこっそりやっちゃおうかなーと思っていましたが断念します。

そこから入院の手続きやら説明やらを受けました。

明日の手術は13時の予定。
今日の夕食後から絶食。水は明日の11時まで飲めるらしいです。

その旨を明日付き添う兄にLINEしました。
さすがに手術は家族の付き添いが必要で、兄に言ったら了承してもらいました。
来なければ元嫁に頭下げてお願いするところ。あぶない。あぶない。
サンキュー兄貴。

看護師さんから
「今日はシャワー浴びますか?」
と言われ、もちろん
「お願いします」
と予約を入れました。
16時から入浴できるとのこと。

16時にシャワー室へ。
至って普通のシャワー室です。
髪と体を洗いました。
次はいつ入れるか分からないですからね。
念入りに髭剃りも行います。
もちろん、化粧水と育毛剤も。


夕食まで久しぶりに読書をしました。
電子ブックで村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」を購入したので、しばしそれを読みます。
かなり久しぶりだな、村上春樹。

50ページほど読み進めたところで麻酔科の先生が手術の麻酔の説明に来られました。
・血管に注入すると痛い可能性があるので、直前に痛み止めの点滴を注入する
・術後10分くらいで麻酔から徐々に目が覚める
・自力呼吸が困難になるので気管に管を入れる。起き掛けくらいに外すので記憶にない人が多い。
・術後は点滴から痛み止めを投与するので痛みはないと思う。
・ガーゼが鼻腔に入れられるのでそれは苦しいのを覚悟。
・血は鼻から喉を伝って落ちてくる。飲み込まずに吐き出すこと。嘔吐するから。
などを丁寧に教えていただきました。

麻酔の先生に点滴はどこに刺すか質問したところ、
「うーん、看護師さんが刺しますからねえ。多分左腕かな。」
と言って私の腕をめくりました。
「あら、良い血管。これなら大丈夫そうですよ」
と血管でお褒めの言葉をもらいました。

私の気になっていた点。
術後の痛み。これはなんか大丈夫そうです。
だが、ガーゼ。
これは我慢するしかないみたいです。
あと、血を吐き続けるのもしんどそうです。


そして18時30分。本日のディナー。
看護師さんが部屋まで運んでくれます。

・卵焼き
・煮物
・シソ?の漬物
・佃煮
・白米

ザ・病院食。
隣のおじさんはこの病院食が気に入らないらしく
「もっと味濃くないとねえ、受け付けないんだよ」
と、看護師にこぼして残していました。
明日、看護師さんから管理栄養士さんに相談するそうです。

普段、オートミールや鶏胸肉やブロッコリーをメインにしている私は、漬物以外はペロリと美味しくいただきました(漬物が本当に苦手)。
やっぱり粗食って大事ですね。


電子音が「ピコーンピコーン」と絶えず鳴っていたり、時折えづいてる人もいますが、思ったより静かな夜です。
私も明日の今頃は、術後のダメージでグロッキーなんでしょうね。


ベッドで横になりながらイッテQ見てたら寝てました。
隣のおじさんも眠っており、就寝時間前にも関わらず部屋の電気が消されていました。
まあ、このまま寝ますけど。
ゆっくり休んで明日に備えられそうです。



なんか、入院は意外と苦じゃないかもしれません。
ただ、明日からが本番ですからね。

今回は病院入ってからはほぼリアルタイムで書くことができました。

暇すぎて今までで最長の長文です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?