SHEIN TOKYOに行ってきた。


先日、12月にSHEIN に初めて行ってみました。
2022年9月のアプリ月間利用者数(MAU)は前年同月比420%と爆発的に増え、一気にZOZOTOWNを超える勢い。
今若い女性で絶大な人気なブランドです。

この会社の魅力は圧倒的な安さ、デザイン性が高さ、商品サイクルのスピードだと言われています。
ただ安さゆえに、品質が悪い商品もあり、実際どうなのか?わからないので、行ってみたいと思っていました。
記事などをみると、かなり客層は広がっていると感じています。
当たり外れはあるものの、ある程度は満足度が高いように、思ってはいました。
色々商品を見てみましたが、それほど悪いとは思いませんでした。裏地を見ると荒いなとは感じる商品もありましたが、それ以上にこの安さはかなり魅力的にうつりました。リユース店より安いと感じます。

9割ほどは、女性のお客さんで、ほとんど10-20代の女性でした。中には、少し年齢の高い女性もいました。
洋服だけでなく、バック、靴なども置かれていましたが、かなり安かったと思います。特にアクセサリー関連は100円ショップか?と思うぐらい安かったです。店内はそれほど広くなかったですが、たくさんの商品を展示されていて、結構楽しめました。
やはり直接触れると、やはり違いますね。
店舗の商品、客層を見ると、ZARAに近いとは感じました。
ただもう少しゆったりと商品が見れるといいとは思いました。

ただ思っていたより、シンプルなデザインが多かったように思いますが、若い女性が好むようなデザインも多かったですが、着回しはしやすいような商品は多かったので、売れているのも納得できました。
時期は冬なので、3000-5000円前後の価格が多かったです。
靴・バックなども2000円前後で販売していましたね。

相対的に考えて、この価格であれば、満足できる品質ではないかと思います。
また機会があれば、行ってみたいとは思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?