病院っていつ行くのが正解?

昨日は休日満喫してた

どうも限界大学生です。
すっかり秋ですね。
至る所で栗と芋が幅を効かせる時期となりました。朝晩はかなり涼しく、気温のギャップで自律神経が乱れる今日この頃です。

突然ですが、皆様持病ありますか?ない方がいいですが、実は私、様々な持病がありまして、今日はそのうちの一つ自律神経失調症について書いてみようかと。

と言っても毎日しんどくてだるいって症状なんです。みんなそうなんじゃないかとも思うんですが、もうちょい詳しく書くと

  • 突然の冷や汗

  • 1日の中で何度も熱が上がったり下がったり(1度以上上下)する。

  • 寝付けない

  • 起きれない

  • 常に吐き気がある

  • 食欲がない

  • 身体中が凝っている

  • 耳詰まり

そのほかもあるかもしれませんが日々の主症状はこのくらい。2年ほど前からこれらと付き合って生きています。
日々この症状のせいでストレスは溜まるし、大学だって毎日ある。しかも大学の特徴なのかピニゲなんてものも許してもらえないおかげで休めもしないしで、良くなる兆しは見えません。

お薬もあるらしいのですが何処かで書いたように私は病院が嫌いです。行く気にならない。困ったものですね。

病院だってタダじゃないし、これから大きなテストのためにバイトができない身としては痛い出費です。親にも頼りたくはないし…

別に私と親の関係は良好です。いい親だとは思っています。でも4人も育てて、特に私は小さい頃から持病のせいでたくさんお金を掛けさせているという自覚があるし、もう直ぐ定年の親に金の無心をするのはなかなか…

という私の勝手な理由です。

しかしそろそろ向き合わないといけないのかなぁとか思うこの頃。

皆さんはどんなタイミングで病院にかかろうと思うのでしょうか。
私にはあまり一般的な感覚はわからないのですが、流石に2年も放置している時点でアウトですかね。

とりあえずこのノートを書き終えたら以前行った心療内科の案内でも見てみようかと思います。

今日も内容ないよぅ、、、

おわろか。

ほなまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?