マガジンのカバー画像

ともちゃんの色と日常

24
私が日常の中で気づいた色のことについてまとめたマガジンです。のーんびり、ゆるく書いてます。
運営しているクリエイター

#カラーセラピー

改めまして、自己紹介

改めまして、自己紹介

初めましてこんにちは!
カラーセラピストのともちゃんです

このnoteでは

私ののんびりとした日常を
書いていきたいと思っています

皆さんと色の面白さを一緒に楽しんだり
気持ちを共有できたりする投稿を
していきたいです!

それでは少し、改めて自己紹介を!

以前から知っていただいている方も、
初めましてな方も私がどんな人なのか
知ってもらえると嬉しいです!!

名前:ともちゃん
年齢:19

もっとみる
企画参加『#新色できました』

企画参加『#新色できました』

昨日は私のマガジンの企画をさせていただき
いいねやコメントで反応していただき
ありがとうございました!!

すでに過去の投稿にハッシュタグを
つけてくださった方もいて、
一緒に楽しんでくださり嬉しい限りです

まだ見ていない方はこちらを
チェックしてみてください↓

本日は三羽烏さんの『#新色できました』
という企画に参加させていただきます!

作品の形式は問わないということで
私なりの新しい色を

もっとみる

【音声配信】はじめまして、ともちゃんです!

ともちゃん*カラーセラピー*のんびりとした日常

00:00 | 00:00

noteを始めて、約1ヶ月!初めて音声配信をします!
私の声を聞いて、ともちゃんがどんな人なのか知ってもらえたら嬉しいです
簡単な自己紹介とnoteのこれからについて話しています☆*:
文章での自己紹介はこちら↓
https://note.com/good_dietes978/n/n4b1d69748cb7

私が赤色を苦手な理由

私が赤色を苦手な理由

突然ですが……私は赤色が苦手です

31年間のうちに赤色で買ったものといえば…

昔だと
ワインレッドのような黒の入った色の財布と
短い丈の冬用の上着

最近だと
12色セット中に入っている赤いマーカーや
メモの時に使う細い赤ペン  ぐらい

もう少し買っていたかもしれませんが
今の自分の記憶の中ではこれだけ

本当に数個しかありません。
きっと無意識のうちに避けていたのだと思います

これまでに

もっとみる
自分の色が他の人を引き寄せてる?と感じた出来事

自分の色が他の人を引き寄せてる?と感じた出来事

先日私が感じた、“色に関わる面白かった話”を
今日は書こうと思います!

“波長が合う”という言葉があります
意味は、「価値観や考えが似ていたり、
一緒にいて落ち着き心地良いと感じたりすること」です

実はこの言葉は、
色がもっている波長から来ていています

簡単に言うと、
赤には赤の波長があって、青には青の波長があって、
緑には緑の波長があるというように、
それぞれの色が波長を持っているというこ

もっとみる