見出し画像

衣類 (R6/3/5)

はじめに

初めましての方は初めまして。KTと申します。

ミニマリストに憧れて色々とYouTubeやインスタなどで情報収集する毎日ですが、それを踏まえて厳選した自分の所有物を紹介していこうと思います。ブログ初心者で拙い所もあるかと思いますが、ご了承下さい。

ただ、一度に全部やると量がおおくなってしまうので小分けにしていきます。


商品URLがないものはどこで買ったか忘れました笑


決めて着るから決着!ということで始めていきます。

《衣類》

・エアリズムマイクロメッシュVネックT(半袖)BEIGE 4枚

仕事着のインナーとして愛用しています。

ベージュカラーの理由としては透けてもカラー的に違和感がないからです。

以下の所有物でも4枚所持がほとんどですが、理由は3日毎の洗濯頻度に合わせてです。3枚だと洗濯忘れのケアができないので4枚です。

ヴァイス シュヴァルツも4投採用で構築を固めるのが好きです。


・紳士服はるやま ワイシャツ×4


https://item.rakuten.co.jp/haruyama/hm-ish-001/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

最近UNIQLOのワイシャツから全て買い替えました。

乾燥機にかけてもシワにならず、エアリズムで着心地がいいです。


・ジャケットBLACK 1着

家にあったものをそのまま持ってきたのでどこで買ったかは母親にしかわかりません。

仕事で本社に行く時や冠婚葬祭のために保有していますが、最後に着たのいつだったかな…

実際にやったことはありませんが、どうやら今はレンタルができるサービスもあるようです。必要時のみレンタルするのもありかなと思って軽く調べたところなかなかコストがかかりそうだったので断念しました笑。


・スマートアンクルパンツ2WAYストレッチ(ウールライク・丈標準64.5~70.5cm)BLACK 2着

仕事着兼普段着です。どちらでも使えるので最近統一しました。

シャツと同じでこれに関しても1万円前後の高いものから色々と試してきましたが、これに落ち着きました。

理由はアンクル丈のため裾がダボつかないこと、リーズナブルなことです。高いものとの違いは特にわかりませんでした。



・UNIQLOエアリズムコットンTシャツ黒×2

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E454315-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

一度は全て処分しましたが、また買い直しました笑。

推しがおすすめ、販売してるTシャツもいいのですが、普段使いとしてはやっぱり通気性などの機能性が高いものがどうしても必要なんですよね。

あとは自分の場合は首元が窮屈なものはどうしても無理なので、首元がゆったりしてる本商品の再購入の理由としてはそれが大きかったです。


・推し活 Tシャツ

厳選した結果、現在2着です。

自分は声優の伊達さゆりさんを強く推しているのですが、1つはその方が演じる澁谷かのんというキャラクターのフルグラフィックTシャツです。

もう1つはLiella!のユニットグループであるCatChu!のアロハシャツです。


・靴下×4セット(夏:100均 冬:UNIQLO)

夏の靴下はUNIQLOでもなくGUでもなく100均で充分です。

立ち仕事、趣味の散歩で常時使用していますが特に気になることもありません。

ただ冬は寒いため生地の厚いUNIQLOの靴下を使用しています。



・トップス用ハンガー

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8470511-10s/?rc=set

ニトリのトップス用のハンガーです。これも全て統一しています。

ハンガーも形違いのものを色々と試してきましたが結局これに落ち着きました。

見栄えがいいのもそうですが、人間の肩に近い形状で、服にハンガーの跡が付きにくいのが大きな利点です。

ちなみに服の数よりも少しだけ多めに所持しています。服の購入に合わせて都度購入するのも面倒ですからね。


・ボトムス用ハンガー

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8470517s/?rc=set

ボトムス用のハンガーです。2本所持しています。

最近まではトップスと分けることなく適当にかけていましたが、さすがに購入しました。

見栄えもいいので気に入っています。


あとがき

以上、衣類編でした。

こちらは特に数々の試行錯誤の末に現状に落ち着いた感があるコーナーだったと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?