二松学舎高校野球部観察記

二松学舎高校野球部観察記

最近の記事

二松学舎大江投手スカウト話

夏の東東京大会決勝10連敗という二松学舎野球部の悲しい歴史。これをこじ開けてくれた投手が当時1年生投手左腕大江投手であった。2014年に夏の東東京大会で決勝に勝ち、二松学舎を初の甲子園出場に導いてくれた。 中学時代の獲得秘話が市原監督の本に掲載されていた。大江君が二松学舎を希望して、立野部長が大江君と話をした。足は50m 7秒6と早くはない。話をしていてもボソボソ話して覇気は感じられない。レフトを守っていたが、ピッチャーも時々やるという話を聞き、左投げという事で獲得を検討し

    • 日大の市川投手の投球

      2年前の東東京の夏の大会決勝 二松学舎左腕エース秋山君(ドラフト4位で千葉ロッテ入り)と関東一高の右腕投手市川君の投げ合い 1対1の同点のまま、後半に二松学舎打線が関東一高の市川投手をとらえて、見事勝利。二松学舎高校は 甲子園に出場した。 ★二松学舎大付属 x 関東一高 決勝 2021夏 @YouTubeより 高校時代にプロ指名届を出した両投手 二松学舎の秋山投手は千葉ロッテにドラフト4位で指名。関東一高の市川投手は指名漏れして日大に進学 市川投手は2年の春からリーグ戦

      • 二松学舎高校野球部への思い

        二松学舎高校野球部がどうしたら甲子園ベスト4に入れるチームになるかを考えていた。結論は現時点で2024年度に入る力があると思う。 本ブログでは二松学舎の過去のチーム編成や負け試合などを考察して、二松学舎の強みや課題を考えていきたい。また、卒業生の長所も述べます。それと並行して試合結果や良かった点などもレポートします。 二松学舎の市原監督の指導理念に共感して、立野部長のお人柄やスカウト手腕に尊敬の念を抱いています。ただ一部、選手を守るために、首脳陣批判になり得る部分も出てく

      二松学舎大江投手スカウト話