マガジンのカバー画像

あああ

100
あああ
運営しているクリエイター

2015年4月の記事一覧

news 2015.04.20-

力士がいつでもあなたの手首に――相撲協会公式アプリ「大相撲」がApple Watch対応「移動中や作業中などのiPhoneを取り出すことができないシチュエーションでも、お気に入りの力士の情報を素早く確認できる」としている。

「Android Wear」、Wi-Fiサポートや絵文字入力などの大規模アップデート

女子高校生はTwitterアカウントを平均3.4個所有、電通の「若者まるわかり調査20

もっとみる

news 2015.04.13-

デルがまさかの「カフェ」オープン 最新デバイスで「働き方に新しい気付きを」カフェ内に「リモートワーク体験コーナー」「コラボワーク体験コーナー」「最新製品体験コーナー」「最新テクノロジーコーナー」の4つのブースを設置。

人気消費者ブロガーがキュレートするお菓子やパン作りのレシピやツールが集まるEC事業連動の「me likey」me likeyへの流入の3〜4割がブロガーのブログ経由。そう、me l

もっとみる

news 2015.04.06-

反時代的メディアのアプローチとは/The Economist が提示する“読了可能性”をめぐって読んでも読んでも終わらないコンテンツストリームではなく、“読了でき(そして、満足を得)るもの”こそ価値があるものであり、そのためには、慎重なトピックスの選択と刈り込まれて圧縮された高品質な記事が必要というわけです。

企業と生活者が生み出す「共創コミュニケーション」の価値 - (page 2)共創コミュ

もっとみる

news 2015.03.30-

電通ブルーが、インターネット接続を使わないチャットアプリ「PandeChat」をリリース BLE (Bluetooh Low Energy) を用いてアプリ間で匿名チャットができ、通信ができるのは、ユーザ同士の距離が概ね半径15m以内にあるときのみ。渋谷のハチ公前やライブ会場など、人が集まる場所で知らない人同士が手軽に匿名でメッセージ交換をすることができる。

分散メディア革命/NowThis N

もっとみる