マガジンのカバー画像

あああ

100
あああ
運営しているクリエイター

2015年3月の記事一覧

news 2015.03.23-

Webコンテンツの収益化には「多対多の関係性」が求められる? コンテンツではなく場に課金するという考え方・体験型コンテンツ消費と、場にお金を支払うという感覚がカギ
・単価を上げ、少数のファンからお金をもらう仕組みのほうがうまく回るのではないか
・ユーザーの熱量を最大化するためにちゃんとアクティブな仕組みをつくることがいちばん大切
・広く支持されるコンテンツと、熱心なファンが求めるものは必ずしも一致

もっとみる

news 2015.03.16-

Facebook、「Messenger」アプリに送金機能を追加へ 最初に提供される送金機能は、どちらかといえば友人や家族の間ですばやくデジタル送金するための機構であり、独立系の販売業者や小規模企業によって導入されるようなモデルではない。
 Facebook Messengerの決済機能はまず、VisaおよびMasterCardのデビットカード(クレジットカードではない)からの支払いの送受信のみに対

もっとみる

news 2015.03.09-

「10倍プログラマ」の神話、Ruby on Railsの生みの親が語った高い生産性のカギとは!?「変化というものに陶酔してしまうのは良くあること。確かにBasecampも10年前のものとは違うものになっている。だけど、半分のユーザーはクラシック版を使っている。変化なんて求めてないんですよ。クラシック版を保守、サポートするのに半分の人員も必要ない。それでお金を払ってくれるんだから、これは、すごく価値

もっとみる

news 2015.03.02-

Google、携帯通信サービスに数カ月中に参入へ MVNOで“イノベーションが目的イノベーションを目的とした実験的で小規模なものになる

“ポータル”に向けアクセル踏む「Gunosy」--デザイン刷新、ウォッチにも対応へ「グノシーで純粋にニュースだけを読みたいと思っている人は3割くらいで、残り7割の人は『暇つぶしの情報が欲しい人』だと思う。ここは結構(ユーザーの)モードが違うと感じている。実際、天

もっとみる

news 2015.02.23-

Facebook、グループ内での物品売買サポート機能を追加米Facebookは2月10日(現地時間)、「グループ」のメンバー同士の物品売買をサポートする機能を発表した。向こう数カ月で既に売買を実施しているグループを対象に“ローリングアウト”する。グループの管理者はこちらから申請できる。
この機能が有効なグループでは、投稿の際に「Sell(販売する)」を選択できるようになる。これで投稿に商品概要、価

もっとみる