ラーメン備忘録③

画像1 鮎ラーメン@二子玉川 ラーメンってより創作料理を食べてる感覚ですな。写真映えは◎ 鮎好きでも好み分かれそう。
画像2 庵悟@南浦和 埼玉の名店。 ちょっとドロドロ魚介の甘みを感じるスープに 強よ強よの麺。最高です。
画像3 庵悟@南浦和 今度はラーメンの方。うん充分うまい!けどここではつけ麺食べないともったいない!
画像4 迂直@荻窪※めっちゃ並んだ 迂わずと知れた進化型のつけ麺。麺サイドにも味がありスープと混ざり食べるほどに味の変わる不思議。未熟で点数付けれませんでした。いつかリベンジ
画像5 五十三家@江古田※席数少ない狭め駅近 個人的には好きだったけど。帯同者の評価に引っ張られた3.9 弱い俺を責めてくれ!!
画像6 魂心家@自由が丘 セントラルキッチン。いわゆる資本系。まぁ好きよ。これはこれでクリーミーだし。麺も沖縄そばみたいで好きよ。家系で時期限定だけどみそ味あるのもよくわからんくて好き。
画像7 三藤@緑が丘※現金払いできないよ気を付けて ミシュラン掲載とのこと。雰囲気演出がミシュランっぽい。肝心のラーメンもまぁ旨い。白米旨い。もうひと癖欲しいのはかしわぎのせい。
画像8 上々家@大鳥居 もうくさくさのくさよ。大草原不可避。草→臭のほう 癖がすごい。名店六角家の血を受け継ぐ希少なお店。
画像9 心家@大倉山※駅からめっちゃ遠い。歩くのお勧めできない。 優しくバランスに良いラーメン。ほっと一息落ち着けるそんな一杯さ
画像10 辛しや@武蔵新田 大田区の名店あぶらそば あっさり上品。個人的には乱暴なあぶらそばが好きだけどここも好きよ。定員のやさしさも好き。ラー油こぼしてしまってめっちゃ謝ったらめっちゃ許してくれた。
画像11 進化町田駅前店@※小田急だと遠い。横浜線だと遠くない。 個人的塩ラーメンオブザイヤーです。ナンバーワン。塩を食いたきゃ進化なんですわ。
画像12 近藤家@大師橋※歩きはしんどいかも沿線もハードル高い チョー優しい家系。結構好き。家系食べたことない人はここスタートでもいい。席数多めであまり並ばなないよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?