見出し画像

小3息子への関わり方「手放した③つの事」



最近、よく耳にするようになった言葉

『主体性』。

主体性とは…?

はて?

主体性と検索して、たくさん記事が出てきたが

パッと目を引いたのは、こちらの文面。

【「主体性」とは、自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動することです。】



…なるほど。

自分の子どもへの関わりを思い返してみた。

小学校3年生の息子は、

日々それなりに成長している。

私は息子が主体性を持って過ごせるように

③つの事を手放した。

①宿題の催促
②朝、起こして朝ご飯の用意
③子どものオヤツの管理


まずは、①の宿題の催促。

学校から帰宅して、まずは宿題から!というルールを作ったりもしたが

我が家では定着しなかった。

息子は学校から帰ってきて、まず好きな事をする。

そして、寝る前になってから慌ててする。

そんな姿を見て私はイライラし

「宿題は何時にするの〜?」
「宿題終わったー?」

と口すっぱく言っていた。

しかし、それは単に自分が自分にプレッシャーをかけていて

息子に自分の理想を押し付けている、と気づいた。


宿題は、帰ってきてからすぐやるべき

または

宿題をしてから好きなことをさせねば

など。

勝手に自分でそう思い込み、すごくイライラしていた。

息子には息子のペースがあるのに、だ。


その事に気づいてからは、宿題を催促しないように気をつけた。

今では息子が寝る前に、慌てて宿題に取りかかっていても

「頑張って〜」と声を掛けられるようになった。


自分のペースで取り組んでいる。

テレビを見ながら、宿題をしているが

その方が集中できるらしい。笑


息子を信用して、任せる事ができた。


その②、朝起きてから朝ご飯の用意を手放した。

息子は自分で起きる時間をタイマーして

自分で起きる。

早めに起きた時は、朝活をして充実した朝を過ごしている。

録画していたテレビやレンタルDVDを見て

自分でベーコンエッグやウィンナーを焼き

おにぎりや、お茶漬け、パンを焼いたりして

自分で食べていてくれている。

普段から、料理を手伝ってくれている息子は


フライパンで焼くのはお手のモノ。


母は、そんな息子に頼りまくっていて

時間ギリギリまで体を休ませている。笑


ありがとう、息子よ!!✨


そして、学校の準備を済ませて

7時10分頃には車で学校へ送っていく。

早めに学校へ行き、玄関が開くのは40分頃。

その間は、早く来たメンバーで鬼ごっこをしてる。


朝早めに登校するのが、こだわりらしく

息子のルーティンになっている。


③つめは、オヤツの管理を手放した。

学校から帰って、食べたいお菓子を買ってあげていたのを辞めて

お小遣い制を導入した。

毎月3000円。

焼き芋を買ったり

前までは買ってもらえなかった200円台のお菓子を買ったり

見たいDVDをレンタルしたり(今ハマっているのはこち亀)

月末まで調節しながら、考えて使うようになった。


以前では、毎月にかかるお菓子代が3500円程だったので

結果的にはお財布に優しくなった。


ちょうど息子の成長の時期と、私が手放した事が相まって

お互いウィンウィンな関係性が出来てきている。


息子が頼もしく感じる、今日この頃…だった。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?