五ノ井/ライター&ディレクター

Web制作会社ベイジで働くライター&ディレクター。ライターチームのマネージャー…

五ノ井/ライター&ディレクター

Web制作会社ベイジで働くライター&ディレクター。ライターチームのマネージャーもやってます。

最近の記事

オペレーター型人材と提案型人材についてライターの私が考えていること

先日、社内で行われた勉強会で、オペレーター型デザイナーと提案型デザイナーについての説明がありました。 そこで話された内容が、私の職種でもあるライターはもちろん、クリエイターと呼ばれる職種全般にも大いに通ずるものだったので、私なりに考えたことを書こうと思います。 最初に私が伝えたいことを要約すると ・クリエイティブ職なのにオペレーター型人材なのはリスクが高い ・新人であってもなる早で提案型人材を目指そう。そうすれば自ずとオペレーション能力も身につくだろう です。 そもそも

    • 仕事が思うように進まないのは「仮説思考」が身についていないから

      はじめまして。ウェブ制作会社ベイジでライター&ディレクターとして働いている五ノ井です。 このnoteでは、ライティング術やライティングに関連するお役立ち情報などを発信していければと思います。記念すべき1本目のテーマは「仮説思考」です。 仮説思考を知ったきっかけもともと仮説思考という言葉自体は知っていました。具体的な意味までは理解していませんでしたが、仕事をする中で自分なりに仮説を立ててコンテンツを提案したり、作ったりしていました。 ただ、なんとなく仮説の粒度が荒いという

    オペレーター型人材と提案型人材についてライターの私が考えていること