OLYMPUS OM-10 の撮影見本

画像1 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その① 滋賀県大津市瀬田川の西岸にある「石山寺」の東大門の仁王像。この門は鎌倉時代に建てられた門で戦国時代に淀君によって大改修がされたそうです。国の重要文化財。
画像2 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その② 石田寺の参道にて
画像3 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その③ こちらも参道にて
画像4 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その④ 硅灰石の大きな石の上に建物が建てられています。この石は天然記念物です。
画像5 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その⑤ 逆光で撮影したので絞りが写ってしまいました。フィルムカメラならではです。
画像6 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その⑥ ほんの少し紅葉しています。撮影したのは11/1ですがもう少しすると紅葉が見ごろの紅葉の名所です。
画像7 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その⑦ 国宝の多宝塔です。寄進したのは源頼朝だそうです。
画像8 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その⑧ 門の横の屋根の上にあるのは何でしょうか?
画像9 OLYMPUS OM-10 の撮影見本 その⑨ カエルのお布施入れ。このお寺が未来永劫続きますように……
画像10 撮影したのはこのカメラ。OLYMPUS OM-10、35〜105mmのズームレンズで撮影しました。よく撮影する画角をカバーしてくれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?