最近の記事

41歳6カ月のが体外受精で1回の採卵、1回の体外受精で産み分けの妊娠判定に至るまでにしたこと(通っていた鍼灸や指名してた先生のお名前、漢方について)

わたしが採卵3か月前から週2回通いだした鍼灸の名前と指名していた先生のお名前をお教えします。(指名料は特にありません。)妊活向けの鍼灸で、またこの先生が不妊治療の知識も豊富でたくさんの検査やセカオピのクリニック等を教えて頂きました。最初は指名無しにして全員の先生に当たるようにしていただきましまが、知識量が圧倒的にこの方が豊富でした。また女性の先生なので落ち込んでる際など寄り添ってくれます。(クリニックはベルトコンベアーに乗せられてるようなので、一番の相談相手になっていました。

有料
500
    • 41歳6カ月の私が体外受精で1回の採卵、1回の体外受精で産み分けの妊娠判定に至るまでにしたこと(採卵方法、精子結果(画像付き)、採卵結果(画像付き)、PGTA結果(画像付き)、付けたオプション)

      前回の記事で採卵まで鍼灸に週2回通ったとお伝えしましたが、またその鍼灸やその前からしていた卵子のための身体作り(これが採卵結果が良かった一番の要因かと思っています)についてはまた別の記事で書くことにします。 今回は採卵~採卵結果~PGTA結果までをまとめて記載します。 かなり詳細を記載しており、なかなかのボリュームがあります。また採卵の際につけたオプションや使った薬剤、また、精子結果が悪かった時の対策なども記載しておりますので(うちは夫も41歳なので精子にも自信がなく、採卵前

      有料
      3,000
      • 41歳6カ月の私が体外受精で1回の採卵、1回の体外受精で産み分けの妊娠判定に至るまでにしたこと(※今回は産み分けのクリニックのヒントを2つとクリニックとした交渉して成功したすべてを記載しています)

        私は第三子で初めて産み分けを考えるようになりました。 といっても第一子は(30歳自然出産)、第二子は(39歳自然出産)、今回はただでさえ高齢出産なのにさらに産み分けをしたいというのはとても難しいことではないかと覚悟はしていましたが、第二子の性別を聞いてから心の中で絶対産み分けする!と決めていまいした。ただ当時体外受精で産み分けが出来るということを全く知らなかった私は、次は自然妊娠を狙うのではなく最初から赤坂にある美〇クリニックで(HPだと毎年産み分け率を公表しておりおおよそ9

        有料
        8,500

      41歳6カ月のが体外受精で1回の採卵、1回の体外受精で産み…

      • 41歳6カ月の私が体外受精で1回の採卵、1回の体外受精で産…

      • 41歳6カ月の私が体外受精で1回の採卵、1回の体外受精で産…