natsuki gomi/ コーチングするPdM

「居心地のいい人生づくり」をテーマに、PdMとパーソナルコーチの両輪で活動しています。…

natsuki gomi/ コーチングするPdM

「居心地のいい人生づくり」をテーマに、PdMとパーソナルコーチの両輪で活動しています。現在は「がんになっても怖くない、誰もがそう思える社会をつくる」株式会社michitekuに所属。コーチングは個人でお受けしています。お気軽にお問い合わせください🫶

マガジン

最近の記事

「居心地のいい人生づくり」をしたい

2024年5月、ここ2年ほど肩書きにしてきた「クライアントワークのPdM」を引き上げ、株式会社michitekuという事業会社にPdMとしてジョインした。ので、その転職報告のようなものをそのうち書こうと思っていたら、急に掲題の「居心地のいい人生づくり」というテーマが脳天に降ってきた。 付随して、その背景にある想いが出てきた。これは言葉にしておかないといけない気がするので、書いておく。 「居心地のいい人生づくり」への想い前提1:「居心地のいい人生」の定義 自分の願い・価値観

    • 2024年「時間の使い方」で目標をたててみる

      新年明けましておめでとうございます。クライアントワークのPdMをしながらライフコーチング修行中の五味と申します。年末年始を家の猫たちとゆるゆる過ごしていたら、あっという間に正月休みが明けそうです。 昨年末に駆け込みで2023年の自分まとめを書いたら、なんだか反省したり、もっとより良く生きたい思いが沸々してきたので、抱負をしたためておこうと思います。 私のビジョンは「ポップコーン」コーチという仕事柄、自分のビジョンをいつも握って生きていたいです。今の私のビジョンは「ポップコ

      • 私の2023年まとめ

        やったことパーソナルコーチとして活動を始めた もう3-4年ほど受け続けているコーチング、提供する側になるための勉強を始めた。もともと「自分のやりたいこと」がわからず、「人が私に期待すること」に自分のリソースを使い続けていた人生を、コーチングを通じて変えて来られた実感が確かにある。併せて、人との対話や人の感情の機微を感じるのが好きで、じわじわ興味が芽生えていたところに、やっと踏み出した。 本業と両立しやすそうな時間割と、心の「影」の部分も含めて取り扱う授業構成に惹かれて T

        • 五味 夏季 PdM/ライフコーチ

          こんにちは!私は、michitekuという会社でProduct Managerとして働きながら、副業でパーソナルコーチングを提供している者です。 本業では「がんになっても怖くない世界をつくる」というビジョンのもと、プロダクトを通じて、心から実現したい世界を作ることに邁進中。プロダクトと同じくらい、人の感情・創造性が大好きなので、副業のコーチングにも熱意を傾けています。 コーチング歴得意なテーマ セッション可能な曜日・時間帯 資格 / 出身のスクール コーチングに対する

        「居心地のいい人生づくり」をしたい

        マガジン

        • コーチング
          3本
        • プロダクトマネジメント
          3本
        • 旅行記
          2本
        • CIID Winter School参加レポート
          6本

        記事

          コーチングを受けるまでの流れと料金体系

          このページでは、私のコーチングセッションを受けていただくまでの流れと、料金体系についてご紹介します。 ご利用開始までの流れ私のコーチングセッションはすべてオンラインで提供させていただきます。 オンライン面談のできる環境と、ご連絡手段(LINE、メール、メッセンジャー等)のご準備をお願いします。 1.お試しセッションのお申し込み はじめに「お試しセッション」を受けていただきます。 お試しセッションは2,000円/回で提供しています。 ご希望の方は、こちらのフォームよりお申

          コーチングを受けるまでの流れと料金体系

          【クライアント募集中】”人生を居心地良くする”ライフコーチング

          こんにちは。記事を覗いてくださり、ありがとうございます。 私はConcentrix Catalystというクライアントワークの会社でプロダクトマネージャーをやっている五味と申します。ライフコーチングを修行中です。 コーチングの新規クライアントさんを募集するため、この記事を書いています。下記のような方に読んでもらえると嬉しいです。 なお現在、「お試しコーチングセッション」をワンコインで提供中です。 ご興味のある方は、ぜひ以下のフォームからお気軽にご連絡ください☺️ セッショ

          【クライアント募集中】”人生を居心地良くする”ライフコーチング

          pmconf 2022 に登壇してきました(今さら)

          noteに記事を書くことから長らく遠のいていました。 前回CIIDレポートを書いてから、気がつけば転職したり色々あったのですが、とりあえずこれだけは自分のアカウントにも投稿しておきたい…。 登壇の背景や、やってみての感想等は、気が向いたらもしかしたら後日追記するかもしれません。 会社のnoteに書いた登壇レポート 登壇時の動画 挑戦してよかったことだけは間違いないです。

          pmconf 2022 に登壇してきました(今さら)

          Day5. Prototyping & Blueprinting /CIID Winter School, Service Design

          CIID Winter School Tokyo 2020 に参加してきました。この記事では、私の受講したService Designワークショップの最終日、5日めのレポートを書きます。自分の理解をダンプする目的で書くので、粗々な文章になります。図説などはあとで差し替えるかもしれません。なお、CIID Winter Schoolに参加した目的や背景はこちらの記事をご覧ください。 Prototyping: キーとなる体験を最速で具体化するインプット即アウトプット、発散&収束祭

          Day5. Prototyping & Blueprinting /CIID Winter School, Service Design

          Day4. Ideation & Concept Development /CIID Winter School, Service Design

          CIID Winter School Tokyo 2020 に参加してきました。この記事では、私の受講したService Designワークショップの4日めのレポートを書きます。自分の理解をダンプする目的で書くので、粗々な文章になります。図説などはあとで差し替えるかもしれません。なお、CIID Winter Schoolに参加した目的や背景はこちらの記事をご覧ください。 Ideation: デザインスプリントとそっくり! 取り組む課題・インサイトの目処がついたところで、d

          Day4. Ideation & Concept Development /CIID Winter School, Service Design

          Day3. Insight & Typology /CIID Winter School, Service Design

          CIID Winter School Tokyo 2020 に参加してきました。この記事では、私の受講したService Designワークショップの3日めのレポートを書きます。自分の理解をダンプする目的で書くので、粗々な文章になります。図説などはあとで差し替えるかもしれません。なお、CIID Winter Schoolに参加した目的や背景はこちらの記事をご覧ください。 Analysis Process: 課題を特定するための収束 Theme Design a Servi

          Day3. Insight & Typology /CIID Winter School, Service Design

          Day1-2. Design Research /CIID Winter School, Service Design

          CIID Winter School Tokyo 2020 に参加してきました。この記事では、私の受講したService Designワークショップの初日〜2日めのレポートを書きます。自分の理解をダンプする目的で書くので、粗々な文章になります。図説などはあとで差し替えるかもしれません。なお、CIID Winter Schoolに参加した目的や背景はこちらの記事をご覧ください。 Design Research: ユーザを「実際に見る」ことの大切さデザイン思考やサービスデザイン

          Day1-2. Design Research /CIID Winter School, Service Design

          Day1. Intro to Service Design /CIID Winter School

          CIID Winter School Tokyo 2020 に参加してきました。この記事では、私の受講したService Designワークショップの初日のレポートを書きます。自分の理解をダンプする目的で書くので、粗々な文章になります。図説などはあとで差し替えるかもしれません。なお、CIID Winter Schoolに参加した目的や背景はこちらの記事をご覧ください。 Kick-off Introduction 朝、電通本社ビルに到着すると、ワークショップの開始前に、参加

          Day1. Intro to Service Design /CIID Winter School

          CIID Winter School Tokyo 2020に参加してきました

          2020年2月10日〜21日まで、東京汐留の電通本社ビルで、CIID Winter School Tokyo 2020が開催されています。今回念願かなって、会社からこのワークショップに参加させてもらいました! 昨年末に申し込んでから死ぬほど楽しみにしていたWinter Schoolですが、期待以上に楽しくて学びが多かった!来週から自分の仕事でも実践したいことがたくさんあるので、忘れないうちにレポートを書きたいと思います。この記事はその準備編です。 CIID Winter

          CIID Winter School Tokyo 2020に参加してきました

          プロダクトづくりのためのユーザーインタビュー 〜年間100人のユーザーに会う開発チームの試行錯誤

          先日会社で開催された Cookpad Product Kitchen #5 というデザイナーさん向けのイベントで、生まれて初めて社外の方向けに発表をさせていただきました。その時の資料をこちらで公開させていただきます。拙い発表ですが、目を通していただけたら嬉しいです。 -------☺️ここから発表内容☺️------- こんにちは。クックパッド投稿開発部、ディレクターの五味と申します。私はデザイナーのキャリアはないのですが、デザイナーさんとチームを組んで、たくさん一緒

          プロダクトづくりのためのユーザーインタビュー 〜年間100人のユーザーに会う開発チームの試行錯誤

          せっかく会議をするならば、かけ算の結論を出したい

          ミーティングを開く目的は、人によって、時によって、さまざまあるけれど、私の場合は「脳ミソと視点を増やした上で、チームで出しうる最適な解を得る」ために招集をかけていると思う。 仕事がデキる人は会議で至るべき結論をあらかじめ決めて臨むもの、という話も聞くけれど、人と一緒に仕事をしているのに、自分の思考の範疇でそこまで作り上げてしまうのはなんだかツマラナイ。せっかくチームで仕事をするなら、ひとりでは考えつかない結論に至りたい。 とはいえ、メンバーの考えを引き出しながら、議論を目

          せっかく会議をするならば、かけ算の結論を出したい

          仕事に疲れたら、与論島に海を見に行こう

          「日本でいちばん海が綺麗なのは与論島だと思う」 同僚の言葉を聞いて、2019年の夏休み、与論島に行ってみた。到着してみると、そこは日本じゃないような美しい海に囲まれた島だった。 東京でカチカチに固まった視界と脳ミソを緩めるのにぴったりな、カラフルでシンプルな旅の記憶を残しておく。 与論島へはどうやって行く?与論島は鹿児島県の離島で、鹿児島と那覇から飛行機とフェリーが出ている。距離的には沖縄の方が近く、那覇空港から飛行機で約40分、チケットは片道1万円弱で行ける。飛行機よ

          仕事に疲れたら、与論島に海を見に行こう