コード進行

どうもゴミ糞太…胡麻味噌太郎です。

さっきYouTubeで丸サ進行、王道進行、カノン進行の解説を見て楽しんでました。

楽器が何もできないし、楽譜もわからんのでちんぷんかんぷんでしたが面白かったです。

これ、真剣に音楽を勉強していたらスゲー楽しいと同時にスゲーつまらないんじゃね?と思った次第です。

何の世界にもパターンがあって、パターンを知り尽くすと退屈で、その中から自分の何かが見つかると楽しい。ってのは共通なのかな。

仕事もそうだよな。

夜稽古もそうだよな。夜稽古こそそうだよな。
アップして準備。本番。クールダウン。
この流れでアップの方法やら順番を変えてみたり、本番の緩急だったり時間だったり変化させてみたり。

何事も自分なりの楽しみを見出だすのが寛容なのかもな。

人生のコード進行もそうなのか?とかキザな感じで終わりますかー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?