好きな手帳について

今までの流れは、システム手帳→週間レフト→ほぼ日オリジナル→ほぼ日weeks→ジブン手帳→ほぼ日weeks→100均のマンスリー+メモページの手帳です。

 〈学生のころ〉
→システム手帳(ミニ6穴)
 中身はミッフィーのマンスリーと週間ページのセットを入れて、プリクラとかシール貼れる台紙ページもあったかな。
白紙とかメモページに暗記ものを書いておぼえたりもしてました。

〈社会人になって〉
雑誌か何かでみて憧れてたほぼ日デビュー。
オリジナルの1日1ページにいろいろ書いたり貼ったり。自由でかなり楽しんでました。

5〜6年経ち、空白ページが多くなったので、weeksに変更。
左に食べたもの・体調など生活ログ書いて、右は自由に書いたり貼ったり。メモページも多くてちょうどいいと5年くらいリピ買い。

ジブン手帳の存在を知り、買ってみました。
一生使える「LIFE」は画期的で今でも使ってます。自分の人生が年単位でまとめられたり、振り返られるのはありがたいです。
「DIARY」で初のバーチカルとガントチャートを使ってみましたが、使いこなせず1年でほぼ日に戻りました。(3冊の分冊スタイルは好きです。)

近年、ほぼ日weeksでももてあましていることに気が付き、一旦100均のマンスリー+メモが数ページの小さくて薄い手帳にしてみて、足りないのは何かを探ろうというところです。

ほぼ日もジブン手帳もシステム手帳も全体的に好きで、コーナーを見るのも好きです。
今後もライフスタイルの変化に合わせて手帳も変わっていくのかなと思います。
(悩むのも楽しいです。)