スマホはどこまで行くのやら

 スマホを買い替えた。これまで19年続けてきたドコモからYモバイルに切り替えたんだけど、その手続きが複雑怪奇でドコモの担当者の話が魔法の呪文でも聞いているようにちんぷんかんぷん。人間にわかる言葉を使ってくれーと言いたい。それが二時間も続くのでうんざり。マイナンバーカードなんかで簡単に出来るようにしてくれー!

スマホも随分と進化して便利になったけれど、そのぶん人はスマホなしでは生活出来ないようになってしまった。これってある意味、スマホに管理され、スマホに縛り付けられた生活ともいえるわけで、固定式の黒電話しかなかったのどかな時代が懐かしい。

スマホはこれからどれぐらい便利になっていくのだろうか。十徳式スマホとか、冬に温かく夏にひんやりスマホとか、災害時に食べられるスマホとか、いろいろ考えられるが、大方の予想としては体内に埋め込み式のスマホが未来図なんだろうな。ディスプレーも視神経内のバーチャル空間に表示出きるようにになって、立体ゲームもし放題。人間は進化するのか、退化するのか・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?