マガジンのカバー画像

公認会計士1年目の教科書

13
公認会計士スタッフ・シニアスタッフ向け☺ 会計士に必要なスキルを解説
運営しているクリエイター

#監査

【取説】公認会計士1年目の教科書ー読み方+使い方解説(監査法人マネージャー)

こんにちは。ゴルファー会計士です。 公認会計士1年目の教科書シリーズを出しました。 今回は、このシリーズの使い方+読み方を解説します。 ■ターゲット監査法人スタッフ+シニアスタッフ 読んでいただきたい方は、監査法人所属のスタッフ+シニアスタッフです。 監査法人にこれから入所予定の方も、読んで役に立つ情報が入っています。 ■読み方①公認会計士1年目の教科書-大局的視点編(監査法人マネジャー目線) ②①を読んで気になる個別論点を読む この方法で読んでもらえるのが、一

公認会計士1年目の教科書-大局的視点編(監査法人マネジャー目線)

こんにちは。ゴルファー会計士です。 個人の感覚ですが、監査法人って、かなり体育会系のイメージです。 親切丁寧に教えるというより、先輩の背中をよく見て育て、の文化。 この方針がダメというつもりはなく、メリットとデメリットがあります。 そんな、文化なので、私は、監査法人、1年目の時は、本当に苦労しました。 入社当時はすべてのことが分かりません。例えば、以下です。 何を勉強すればいいのか? 内部統制って何を見ればいいの? 監査の全体像が良く分からない。 自分のやっている

¥200

公認会計士1年目の教科書ーフレームワークを知って、使えるようになる(5F分析等)編

こんにちは。ゴルファー会計士です。 前回の記事、公認会計士1年目の教科書の「大局的視点」で、会計士に必要なスキルを紹介しました。 今回は、その個別論点の「フレームワークを知って、使えるようになる(5F分析等)編」を解説します。 結論➡フレームワークは早く知って、使う場面をたくさん作っていくべし 理由➡フレームワークは、会社の強み弱み等を整理する最強のツールだから 例えば➡監査では、ビジネス理解のためにフレームワークを活用する。コンサルの場面においても、3C分析やSW

¥200