出産準備

妊娠9か月、出産準備に必要なものは大体揃って一安心している。これまでほぼ何も購入していなかったので心配していたが、2人目ということで特に迷うことなく必要なものだけ買えた。これも1人目の息子で大変な苦労をしたからだな・・・w息子よ、ありがとうw

家族の予定があった休日に高速道路に乗って赤ちゃん本舗まで。この日も地味に息苦しかったが、半ば気合で・・。途中、夫婦ともに行きつけの洋服屋さんでノースフェイスの冬用フリースを色違いで購入(これめちゃくちゃぬくかったから冬が楽しみだ)。

赤ちゃん本舗では、6年ぶりというだけあってどれも新鮮でかわいくてとても楽しかった。案の定息子は暇だといい(そらそやなw)、夫と自転車選びに自転車屋さんへ・・・結局一人さみしく淡々と赤ちゃん用品を買うことにw(できるならば夫とかわいいものを選びたかったw無理かw)1時間ほどうろうろ大きいカートを押して買い物するもんだから段々息苦しくなってきたがなんとか買い終えることができた。やはり現物を見て選べるというのは良いし、楽しい。展示品のみのものは通販で買うことにした。以下揃えたものである。

・チャイルドシート エールベベクルット6i

・抱っこ紐 ベビービョルンワンカイエアー

・肌着10着ほど、洋服薄手厚手合わせて7着ほど、くつした3足、ガーゼ10枚ほど、正方形バスタオル、ふくらますベビーバス、赤ちゃん用毛布、西川ベビー布団、退院時おくるみに使うブランケット、ベビーベッド

・哺乳瓶2本、ミルク1缶、レンチン除菌(後から気付いたけれど多分哺乳瓶は食洗器で洗って除菌するためいらないw)

・青葉授乳クッション、円座クッション(息子の時やすもんでかなり痛い目にあったので少々お高くても分厚くて頑丈なものにしたw)、冬用マタニティパジャマ、ピュアレーン100、授乳キャミソール3枚、産褥ショーツ4枚、母乳パッド、汗拭きシート、陣痛の時に使うフェイスタオル

・新生児用オムツ、おむつゴミ箱(ベルメゾンの外における35リットルのもの)、オムツ替えシート、使い捨てオムツ替えシート、オムツにおわない袋


あとはお産の時に使う、ストローキャップや飲み物を買うだけである。ベビーカーは7か月から使えるマジカルエアーがあるので、両面タイプを買うか迷っている。買うにしても産後だろうが、やっぱりほしいなあ~散歩楽しいからなあ。抱っこ紐はエルゴを持っているので、前でとめられるベビービョルンで気になり購入。ベビービョルンのバウンサーも生後1か月ほどしたら買いたい。

色々買って20万以上出費があり子育てはお金がかかるなあとしみじみ思ったと同時に、新しい家族との暮らしが楽しみに^^いつ生まれてくるかなあ・・ワクワク。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?