見出し画像

こんにちは、ゴルフコンサルタント上村です。

うちで過ごすGWも最終日になりました。

ですが、緊急事態宣言は5月末までに延長されました・・・・。

 

私もそろそろうずうずしてきましたが、命に代えられるものはありませんから我慢しましょう!

 

今日はうちの中でもできることをテーマに取り上げます。

“柔軟性”についてです!

 

屋外の練習場は基本的には営業されてはいるとは思いますが、練習を自粛いただいている方もたくさんいらっしゃるかと思います。

家の中でクラブを振れる環境がある方はほとんどいらっしゃらないと思いますし、ましてやボールを打てる方はほぼいらっしゃらないかと思います。

こんな時にはご自身の身体のメンテナンスをするのが一番いいかと思います。

 

私は常日頃からレッスン生にはお伝えしていますが、ゴルフ上達や良いボール、強いボールを打つためにはある程度、身体の“柔軟性”が必要です!

これは間違いないです!

ですから、普段からお仕事等で忙しい方は、練習場の打球練習を減らしてでもストレッチやトレーニングをするべきだと思っています。

身体の不調は少なからず柔軟性がなくなっていくことから始まっていくとも思っています。

ゴルフの為だけではなく、健康面という視点からも大切です。

健康があってこそのゴルフですしね。

 

では、どういうストレッチやトレーニングが良いのでしょう・・・?

ゴルフに関しては、肩回りと股関節回りが特に重要かと思います。

肩回りの筋肉、関節をできるだけ分けて考えてください。

(特に筋肉が多い男性。あまり筋肉がついていない方は基本的に関節を意識してください)

 

股関節回りも同じです。(肩回りよりは筋肉があまりついていないと思いますので基本的には関節)

 

やり方としては簡単です!

肩回り、股関節回りをまわしてください!

 

注意点としては、肩、股関節の“付け根”からしっかりと動かしてください!

付け根から動かさないとあまり意味がありません。

ゆっくりでいいですのでしっかりと大きく動かしましょう。

 

それほど難しくはないと思います。

ただ、継続してください!

 

1回、2回やっただけでは、スイングにはほぼ反映されません!

少なくとも1カ月~2ヶ月(理想は3ヶ月をめど)は続けてほしいです!

 

ですので、簡単なメニューで結構です。

頑張り過ぎると続きませんからね!

継続は力なり

です!

 

コロナウイルス収束までは身体のメンテナンスメインで頑張りましょう!

出口はもうすぐです!(のはず・・・)

サポートよろしくお願いします!m(_ _)mサポートは娘のミルク、オムツ代に使わせて頂きます!(冗談です笑)ドラコンツアー参加の遠征費として大切に使わせて頂きます!どうぞよろしくお願い致します!